
NikonD90 SIGMA APO70-300mmMacro 皇居東御苑
ツワブキ(石蕗)・・・キク科 九州名産「佃煮キャラブキ」はツワブキの葉を使用するとか
この時期ってキク科の花が多いのかしら?
東御苑には小さな滝があるのですが
1本倒れて水に浸かってしまっていました。
それでも、花は川に流されていないのがスゴイわ。

東京都美術館で「第13回 総合写真展」を見てきました(30日で終了)。
初級~上級まで日本全国からの応募から選ばれた作品のようでした。
3015点もの作品は見応えありましたよ。
デジタルと一般写真と表示がありましたが
一般写真とは恐らくフィルムのことでほとんどクロームかと思われます。
初めて見たものだから、詳しいことは何も知らないです。スマヌ

町の風景や人物、動植物など様々な’一瞬’を捉えております。
普段液晶画面で写真を見ることが多い中、プリントされた写真は
やっぱ良いなぁと思う。

CX1 (おまけのハロウィンね)
ずーと作品を眺めていると「あ、これ絶対デジタル!」とかっていう目で
見てしまうところが自分でイヤらしいと思うが
やっぱしフィルムの方が綺麗で深い写真に私には思えたのですよ。
デジタルの’色’とどこか違う。
デジタルの表現とどこかが違う。
それと、自分は何を撮りたいのか・・・と激しく自問自答の嵐が吹き荒れ
ちょっと今ブルーな気分。
稚拙で無駄な写真ばかりを撮っている私は何なのか・・とか。
色んな写真を眺めていると自分の好みがあるのが分かりますね。
こういうの撮ってみたいなぁ~とかってのがあったのが良かったかな。
たまにはプロの写真ではなく、アマの写真を眺めるのも
ま、落ち込むこともあるけど刺激的かも~

