
NikonD5500 DX18-135mm 舞岡公園in横浜市
10月末に行った里山の花などを・・・
せっせと載せないと季節が終わっちまうもん。。
↑タイワンホトトギス:ユリ科 が咲いていたけど、もう見られないかも・・
タイワンホトトギスを見ると「あぁ~秋だ」と思う私。
横浜中華街の公衆トイレの前でよく見かけたっけ。


里山でもトリカブト咲くんだとビックリした。
この花も何だか不思議な形状していると思う。
だけど、どーしても「殺人事件」が頭をよぎっちゃってイメージ悪いんだなぁ~


白のシュウメイギクも綺麗ですよね~。

11月3日はいつもの関内駅チカアート市に出店しました。
あそこは地下鉄を利用する人くらいしか通らないから
せっかく素敵なアーティスト達が集まっているのに
なっかなか見に来てくれる人が少ないのが悲しい・・・

出店者達も分かっていて、中には仕事をせっせとするツワモノも・・・
でも誰もが「情報収集」と同士でのおしゃべりを楽しんだりしている。
そこがとっても心地良いんですな。
だって、本当に素敵な人達が集まっているんだもの!
必死に主催者が宣伝もしているのに何故来てくれないのか!!
実に勿体ないと思うな、毎回!!
どうしたらもっとこの素敵なアート市が広まってくれるのか・・・


↑下向きのツマグロヒョウモン。
昨年12月横浜赤レンガ倉庫で出店した時に
買いそうで買わなかったお客さんが偶然通りかかりました。
結局また買わずに行ってしまわれましたが
「凄く印象に残っている」とおっしゃってくれました。
そういうのって嬉しいです、1年近く経っても覚えてくれていたのだから。
金銭的には苦しいけど、続けていこうかと思わせてくれます。
17日は横浜ハンドメイドマルシェに出店します。
また新たな出逢いがあると良いな・・・


にほんブログ村←&↓ポチッと来月はアラビア書道ワークショップ・・・クリックね!