
NikonD5500 Tokina12-24mm 称名寺in横浜市
すっかり間が空いてしまいました・・
4/3(土)関内駅チカアート市に出店したものですから準備やら後の疲れやら仕事やらで。。
3月29日撮影の称名寺の続き。
浄土庭園にある反橋を渡って阿字ヶ池を周ります。

反橋から振り返ると仁王門が見えます。
ここからよく野鳥観察します、私。
水鳥達がやって来るので一望出来るのだよ。

ホシゴイを見たのもこの場所でしたっけ。
カワセミも橋をくぐったりして、結構楽しいのですが
最近はとにかく見かけないですぅ。。。

足元にはキュウリグサが沢山咲いているんですけど
1~2mmの小さ過ぎる花には完敗で、前に撮ったけどボツですわ。
カルガモとアオサギが喧嘩したらしく
アオサギが聞いたこと無いダミ声をあげながらがらバサッと飛び立ち
興奮しているのかギャーギャー叫びながら低く飛び回り
やっと木の枝にとまりました。
相当怒っていたみたいよ。
皆さん立ち止まってその様子を伺っておりました。

面白いわ。

画面左下に曲がった枝が見えると思うのですが
いつの間にかカワセミの「お立ち台」が設置されていた!
ここからの眺めが一番良いのかな?
ベンチがいくつか置かれていて、のんびり皆さん眺めてお弁当広げていました。
もっと晴れていると良かったんだけどねぇ。。

18-135mm
雨が朝まで降っていたので、どうかな?とは思いながら
裏山方面にニリンソウを確認しに歩いてみました。
が!歩道が川になっていて凄いぬかるみ状態!

何とか歩ける場所を見つけながら行ってみました。
↑前回は一輪咲でしたけど、ほら!ちゃんと二輪咲いていましたよ~


右側は水溜りでこれ以上近づけませんでした。
これで終わり。
学校側からBluetoothのイヤホンを支給されました。
いよいよ早速年度初めの講師職員達の全体会議をZOOMでやります。
教室にもカメラを設置するらしく、とうとう(一部だけど)リモート授業になっていくみたいです

その時にそのイヤホン使うんだろうなぁ。
マイクはどうなるの?とかあれこれ分からない我が科の講師陣。
とりあえず、明日ZOOMデビューしまっす!!

出来るのか???
にほんブログ村←&↓ポチッと未知なる世界へ・・・クリックね!