
NikonD7000 TAMRON70-200mm+Kenko2×Tele 横浜
近所で野鳥撮影する場所を視察して回ってみた。
400mmで撮れるとなると本気出て来た・・

チャリで8kmほど走った所にある↑長浜公園。
東京野鳥公園の小型版みたいな雰囲気がある干潟がある。
以前、一度だけ訪れた事があったのですが
300mmでは遠過ぎてそれっきりだった。
ま、400mmでもそう変わらないけどまだマシな感じ。
今回行った時は、野鳥の皆さんお昼寝タイムだった・・


↑このように観察小屋が4ヶ所?位あるのですが
ビューポイントの小屋には常連さん達が陣取っておられ
チャリで近付いたらギロリと見られた ような気がした・・・

井戸端会議されていて、ポイントの窓は彼らに占領されていて
端っこで構えるしか無い

マジでちょいとイヤ~な空気・・・
こりゃ週末だからという訳でもなさそう。。
恐らく毎日のようにここに居るのだろう。
ただここは、この観察小屋から狙うしか方法が無いっ

ん~、ちょっと困ったなぁ~。
野鳥達はのびのびしているんだけどねぇ・・・

そして、戻って野島周辺や干潟も押さえた。
ここは自由に観察出来るし近いからいつでも撮影出来る。
バズーカ隊が占めていることも無いしね

↑コゲラ、ちょいとピンボケだったので小さく。
こういう場面でキッチリとピン合わせて撮れないとね・・
この子はベランダからでもよく見かけるし
色々なところで見つけることが出来ます。

↑オオバンは集団で居る場所も、もう分った

近くの干潟湾は色んな水鳥達が来るのもネットで確認した。
これからが楽しい季節。
なるべく近所で、チャリで行って撮影したいね。
遠くまで行くのは旦那とドライブがてらだなぁ~

しかし、近所は自然が豊かで野鳥達も来てくれる良い場所だ。
ベランダからはヤマガラ達のニィーニィーがよく聞こえて来ます。
今年はどんな野鳥と出逢えるのかなぁ~・・・
頑張る


にほんブログ村←&↓ポチッと紅葉はまだ・・・クリックね!