
NikonD70s TAMRON 90mmMacro ふれあいの森in大和
大和のこの公園は’ふれあいの森’と’泉の森’があります。
泉の方が池があって水鳥達に会える森。
’ふれあいの森’はいっつも誰かがバーベキューをしている森。
そんな印象です。
ま、道路挟んで向こうかこっちかだけの差なんだけどね

ユウゲショウ(夕化粧)・・・アカバナ科
一瞬ツキミソウの子供?と思ってしまいました。
同じアカバナ科なのですね。こちらは小さな小さな花。
1cm位かなぁ、かがんで必死に撮っていると
通る人が大抵何?と様子を見ながら通り過ぎて行く。
恥ずかしいんだよね、まだまだそれが


ワルナスビ(悪茄子)・・・ナス科
道端に咲いている’悪いヤツ’らしい。
こんな星型の可愛い花なのに、ドクダミより悪いヤツらしいよ。
真ん中の黄色いのが’バナナ’に見えたのになぁ。
鋭いトゲがあって抜いても抜いても根が張ってしまうと
ばんばん生えてしまうらしい。そのトゲがかなり痛そうで危険かも。
丸っこい実が生るようです。

アーティチョーク・・・キク科チョウセンアザミ属
これ、美味しいんですよね~。
日本ではなかなか手に入らないし高いです。
モロッコで初めて口にしたのですが
その時の栗のような何とも言えない甘さが忘れられない。
正直、これが食べ物だとは知らなかったです。
どうやって食べるの?と聞いて頂いた記憶があります。
その時は茹でたものでしたので、1枚1枚はがしてそのままパクリ。
そういや、それ以来口にしていないわ・・・

ふれあいの森にも小川が流れているので
子供達には絶好の遊び場。
大人達はバーベキューでほろ酔い。
そんなのんびり出来るオアシスですね

