
NikonD90 AF-S18-135mm 霊山寺in徳島
四国八十八ヶ所を巡るお遍路の旅路。
あれってお寺さんを巡る順番が決まっているってご存知でしたか?
私、ずっと適当にあちこち巡るんだと思っておりました

徳島→高知→愛媛→香川
と時計回りに巡るんですねぇ。
そして第○番札所ってのが決まっている。
訪ねた寺さんで納経帳に寺印を押してもらうみたい。

そして第一番札所がここ霊山寺(りょうぜんじ)。
ここからお遍路の旅路が始まるんですね。
全く知りませんでした。
ここからスタートですのでお遍路グッズが色々売っておりましたよ。
外国風顔のマネキンに基本スタイルさせて立たせているのですが
それが非常に不気味。
なんで日本顔のマネキンにしなかったのか?コワイよ


グッズ売り場はお遍路さんの家と書かれており
そこには今回で5回目だというオジ様が居たのですが
お遍路5回目ってさすがに凄いなと思う。
だって歩くんだよ全部(多分)。でも、電車とかに乗ったりもするのかな今は。
何を想いながらお参りして巡るのだろうか・・・

今風お遍路スタイル?
頭にはせめてあの三角錐の帽子’菅笠’被って欲しいなぁ。
昔の人は凄いなと思う。
本当に大変な想いで四国を歩いたんだと思う。
お寺とお寺の距離がかなりある所や、山だってあるだろう。
本当に巡礼の旅なのだと、初めて分かった気がしました。
さ、次は番外編。
美味しいものも登場するかも・・・???
まーだ続くのだ

