
NikonD90 AF-S18-135mm 東京ジャーミィ
東京ジャーミィに入ると正面にこのような金飾りをされた窪みが目に飛び込む。
ミフラーブと呼ばれるものです。
イスラームの人々はメッカ(マッカ)の方角(キブラと言います)に向かって
お祈りをしますが、この窪みはその方角を示すものです。
ただの方角だから、これに何か魂があるとかそういうことでは無いのです。
モスクには必ずこのミフラーブがあり、それが各モスクでデザインが違う。
これを見るだけでも面白いのですよ


これはトルコ・イスタンブルにあるアヤソフィアのミフラーブ。
結構シンプルなデザインだけど、とにかく金金で眩しいっす

このミフラーブは元々教会だったものをモスクにしたものだから
ちょっと斜め方角にミフラーブが置かれているので有名ね。
デカいので、ちょっと驚いたけどさっ。

これはイスタンブルのエジプシャン・バザールのすぐ目の前にある
イェニ・ジャーミィのミフラーブ。
これが一番東京ジャーミィのデザインに近いかもしれませんね。
デザインの違いとか、大きさとかその周りのカリグラフィーとか
これだけでも見るところが沢山あるので、興味は尽きないっすよ

(下2枚はNikonD70s)
ま、これはキリストの教会とは大きく違うところの1つかしら。
ただの方角を示すものってのが良いわね

ところで・・・

東京ジャーミィに行くと、色んなパンフレットというのか
イスラームについての冊子とか無料で頂けちゃいます。
今回GETしたのはハディース(預言者ムハンマドの言行録)。
コーラン(クルアーン)とは別のものですが並んで大事な聖典みたいなもの。
どんなことが書かれているのかなぁ~と思って持って帰った。
ま、所謂こうしなさいとかいう説教的な事が書かれているようです。
