
RICOH CX1 代々木公園
ウラナシジミだろうと思います。
何しろ昆虫は全くのド素人。名前なんて分かる訳ないし。
代々木公園に行ったら花に集まる蝶の多いこと!
試しにじぃーっと佇んでいたら面白いように目の前にとまってくれる。

この子は後ろにピョンと目玉みたいな模様から尾みたいなのが出ているのね。
とりあえず、目の前に来た子を撮りまくっておいて
後から名前は調べりゃいっか、とかなりいい加減撮影っす


モンシロチョウだと思う。
調べていて「え?マジ?これが・・・?」とあのどこにでもヒラヒラ飛んでいる子?
ホントに?と思うほど写真で見ると別人のように
立派な毛むくじゃらの胴体?だし、しっかりした羽。
そして意外に美しい姿なので未だに驚きを隠せない。
驚きを隠せないのは仕事先の学生の卒業後の様子。
今、丁度学園祭の時期。
卒業生が遊びに来て今年3月に卒業した子達のその後情報を
あれこれ教えてくれた。

ツマグロヒョウモンだと思う。左羽根がボロボロです。
一度だけ職場に様子を見に行った子が、まだその時は研修中で
来月から正式なカタチで販売員で不安なんです、とちょっとためらいがち顔
だけど、どこかやる気満々って様子だと思って見ていたのに
精神的にボロボロになって故郷に帰ったとか・・・
あまり目立たなかった子が今や2店舗の店長になっているとか・・・
ひょうひょうと軽~い感じだった子が売れ上げ上位にいるとか・・・
就職が決まらずバイトだった子がしっかり就職したとか・・・
「へぇ~」の連呼だった。
とりあえず心配だった子達がしっかり羽ばたいて社会人として活躍・・
は何より嬉しい便りですよ。
逆に故郷に帰ってしまった子達は残念だと思う気持ちもぬぐえない。
せっかく学んで就職出来ていたのにな、と。
でも、それが全てでは無いしそこからまた羽ばたけば良いのだ。
しっかり何かを掴み、荒波にもまれながら成長して欲しいと願う。
それだけだな、講師として出来ることは

ところで・・・
CX1の1×1のサイズがお気に入りになっちゃった。カラーでも。
意外とこれって余計な部分がカットされてスッキリ画面で良いかも

