
NikonD90 SIGMA APO70-300mm 大船フラワーセンター
コブクザクラ(子福桜)・・・バラ科 十月桜と支那実桜の雑種
1つ花から2つ以上の実をつけることから
桜の種類はどんだけあるのでしょうか。
今まで桜は3~4月と言う’常識’は、もう止めることにした。
10~4月ということに私はしました。
~~~^^~~~^^~~~^^~~~
さて、アラビア書道です。
全員がまず’ナスヒー書体’からやり直す!
というシステムになっちゃってから、かれこれ2年近く経ちます。
とある新聞記事によりますと、全国のアラビア書道の生徒さんは
約300人ほどいらっしゃるようです。
卒業作品になるクルアーン(コーラン)の一番最初に出てくる
「開端章 アル・ファーティハ」
先生もかなり厳しく1発で’ムムターズ(よくできました)はんこ’は押してくれない。
心してこちらも書かないといけない。
書初めよろしく私は正月に書き込んでおりました。

AF60mmMicro
頂きました!本田先生のサイン入りさっ

私は全国で17番目の卒業らしいです。
セヴンティーンという響きがいいじゃんか^^
慈悲深く、慈悲あまねきアッラーの御名において
諸世界の主、アッラーに讃えあれ。
慈悲深く、慈悲あまねき御方。
最後の裁きの日の主宰者に
私たちはあなたにのみ崇め仕え
あなたにのみお助けを乞い願う。
私たちを正しき道に導きたまえ。
あなたが御恵みを下された人々の道へ
あなたの怒りを受けし者、
また踏み迷える人々の道ではなく。
これが書く内容なのですが、これをイスラームの人々は
お祈りの時に唱えるようです。
別の書体になっても、結局これは卒業作品になります。
あ~、大変っす


にほんブログ村←or↓ポチッとムムターズ。クリックね!