
NikonD90 AF-S18-135mm 横浜・市電保存館
私はテツではありません。
ですが、以前から気になっていた市電保存館に
用事ついでに寄ってみました。¥100だし

↑は運転席にあったレバー。
別の市電の中ではシミュレーションで動かすことが出来ます。
ちょっと面白かったな。

まず、内装が木製であることに懐かしさと心地良さが・・・
あぁ、昭和のあの時代は良かったなぁ。。。
などと、横浜の市電は乗ったことありませんが
とーい子供の頃に乗った市電の記憶が鼻の奥に甦る。

誰かの忘れもの・・・・・・
ではなく、さりげなく置かれておりました。
時代が戻るようなこの感触。
ちょっと良いかも。。。

バックミラー?
乗客の乗り降りで見たのかしら???
何だか不思議な感覚になりましたけど
こんなだったっけか。。。
ワンマンカーとあるから、そうかもしれない。
テツじゃないから、何をどう撮っていいものやら

旦那君は子供みたいに興奮しておりました。
気持ちは何となく分かるけどね。
隣は市営バス車庫。
隠れた感じの場所にありましたよ。
大人が楽しめる保存館かもしれません。

にほんブログ村←&↓ポチッとチンチ~ン・クリックね!