
NikonD90 TAMRON70-200mmMacro 箱根湿生花園
マツムシソウ(松虫草)で蜜を吸うイチモンジセセリちゃん。
ウチの窓って網戸が外ではなく内側に付いているのね。
で、寝る前に窓を半分だけ開けるようにしようと
内側の網戸を開けた途端にバタバタと何かが侵入した・・・
ギョギョッ、何者?
好からぬモノだったら困るので
旦那を叫んで呼び寄せ確認をしようと
電気を消した。

TAMRON90mmMacro+Kenko×2
サワヒヨドリ・・キク科 でちゅうちゅうセセリちゃん。
バタバタしていたヤツが落ち着いた様子。
ライトを照らすとナントそうイチモンジセセリちゃんだったのだ

色が地味だから蛾だと思ったよ。
そのまま寝ちゃって
朝、どこかに止まっていたら逃がそうと思っていたんだが
どっこにも姿が見えない。
知らない隙間から飛び出したかな?
そうだと良いんだけどなぁ・・・


おまけ!
前記事の第2弾 サクラタデ。
アップで撮ってたんじゃん。
うっすら桜色が出ていますね~。
可愛いなぁ~~


にほんブログ村←&↓ポチッと汗かいて起きたよ暑っ・・・クリックね!