
NikonD90 TAMRON70-200mmMacro 菊花展・蔵出し
ネタ切れなんでボツにしていた話題を。
11月にあちこちで開催されていた菊花展なるもの。
首に輪っか付けられ整列している菊の花達・・・
手前のなんてぐったりしている様子がよく分かる。
垂れ流れるような美しさを見せようと
菊の花でカタチ作られたオブジェというのかなぁ?
こんもりした菊を整然と一糸乱れず整列させた菊達。
大体がそんな感じのものが多いと思うのですが
そういう’つくられた’菊の花に何の魅力も感じないのは
私の感覚がおかしいのだろうか???


整列させられた中から単独で咲く菊の方が
私にはとっても魅力的。
均一に咲かせて背丈も計算して造るだろうな
とは思うし、とっても大変だろうなぁとも思う。
けど、そうして並んだ菊達に命を感じないのは何故?


こういうのも菊なんですね~。
色んな菊を眺めることが出来るのは有難いけど
どこが良いんだか感性低い私には分かりませんがな。。。
ホント、ゴメンなさい

苦労して育てた方達には悪いんだけどね・・・
疑問だらけで撮るから全くつまらないものばかり。
だからボツにしていました。
今週はネタ切れ。
困ったなぁ。。。

にほんブログ村←&↓ポチッと疲れが取れない・・・クリックね!