
NikonD90 SIGMA70-300mm 泉の森in大和市
カワセミ親衛隊がまず目に入る泉の森。
そんなオジ様達を越えて進んで奥へ歩いて行くと
そこは鬱蒼と茂った森の中。
だけど、すぐ側かから車の走る音が引っ切り無しに聴こえる。
不思議な空間が広がっておりました。
まさか、こんな所に江戸時代の民家2棟が保存されているとは・・・
七夕の季節。
何だかやけに風情を感じてしまいます。

湘南だとこの玉ねぎは’ジョナ・ゴールド’という特産品になるのかな?
残念ながら、ここは大和市なので普通の’玉ねぎ’かと・・・
無料で開放されているようでした。
すっかり七夕なんて忘れてしまっている生活を送っていました。
仙台七夕は8月なので、子供の頃から私の中では七夕は8月。
湘南の平塚は7月なんですよね。
未だに馴染めないんですよぅ7月って、習慣でね


こんな古民家が残る泉の森。
すぐ向こうではカワセミ親衛隊がいつものように居るような所。
レンズは望遠とXZ-1のみだったので
これはちょっと残念でしたね。
夏のこういう古民家って、中が涼しくって気持ちが良い。
旦那も連れて来たかったなぁ、とちっと・・・

おまけ!

ギーギャーと騒がしい鳴き声から最近少し大人になった
ヒヨばかりが目立っておりました。
チッ!・・・・

にほんブログ村←&↓ポチッと暑いんだよ工房は・・・クリックね!