
NikonD90 AF-S18-135mm 浜松
さて浜松の2日目。
飛行機好きの私には絶対行ってみたかった場所へ

エアパーク 航空自衛隊 浜松広報館
:現在の航空自衛隊を知って頂く為に、戦闘機や装備品の展示をはじめ
シュミレーターや映像シアターも設置しました。
見て体験して楽しむ航空自衛隊のテーマパークです。
とあります。
なーんと無料であります。
我々の税金でやっているってことですかね?
↑ズドドドッとやる対空機関砲。
こういうのを真近で見られるって所ですな。
ま、こういう展示はサラッと見て回る。

XZ-1
航空シュミレータで着陸時に「墜落しました」と言われながら
最後はAランクまで腕を上げたぞ

さて、遊んだ後は格納庫へ向かう。

ジオラマ・フィルター
ジオラマで撮るとおもちゃみたい。
実際使用された航空機が展示されておりました。
どちらかと言うと、救助隊の方に力を入れた展示のようでした。
全天周シアターでの映画も救助のことだけでしたからね。

Tokina12-24mm
広角レンズの出番ですよ。
滅多に中の様子なんで見られませんから、ちょいと興奮。
いざ、何かの緊急時にはこんな感じの飛行機に乗るんですね


こんな可愛いレスキュー隊のヘリが来たら
是非とも率先して乗せて頂くわ

エリート隊員だけが許される救助隊。
お世話にならずに済むに越したことは無いけど
もし、何かあったらやっぱり頼りにしたいです。

ここね、ちょっと不満が残ったのよね~。
成田にある航空科学博物館は操縦席に座れて
操縦桿握って実感溢れる体験が出来たのに
ここはどれも乗せてくれないっ

これじゃ自衛隊に入りたいという希望者、減るんじゃね?
旦那君も不満気でしたねぇ。
ま、せっかくですからもう1回エアパーク紹介です。
続くよ


にほんブログ村←&↓ポチッとやっと正月休み終了・・・クリックね!