
NikonD90 SIGMA70-300mm 山中湖
首都圏でも雪が降り積もりましたが
そんな週末、母がお正月に「富士山見に行こう」と
バスツアー参加を誘って来たので一緒に行ったはいいが
まさか雪降るとは思わず・・・
それまでカラカラ天気だったのにさぁ

山中湖周辺をウォーキングするに変更したバスツアー。
じゃ、白鳥でも撮るかと気持ちを切り替えた私達。
おや?見知らぬ黒い鳥さんが・・・

最初コクガンかと思って、よーく首の白い模様を見ると
’ヒメシジュウカラガン’のようなのですが、どうでしょう?
初見初撮りなので自信ありませんが・・・
まさかこちらに寄って来るとは思わず
望遠じゃ近過ぎなんですけど。。

身体全体の縞々模様が別のモノに見えちゃう。
貝殻のようなキノコのヒダヒダような・・・

うわぁ、首が苦しそう・・・
輪っか付けるのなら足とかじゃダメなのかしら?
あれじゃ大きな魚類は飲み込めないじゃん

しかし、バスツアーってせわしなく
ゆっくりこちらのペースで写真撮ったり出来ないんですよ。
集合時間決められちゃっているから
全員ぞろぞろ一緒に歩くだけで、ちーっとも撮れやしない

しかも、お目当ての富士山どころか対岸すら見えない。
ま、それでもちょこっとだけ撮って来たので
そんなただ撮っただけだけど、続けます

追記:ヒメシジュウカラガン
国内では冬鳥として稀に見られる珍鳥のようです。
ラッキーだったと言えますわ


にほんブログ村←&↓ポチッと路面凍結でツルツル~・・・クリックね!