
OLYMPUS XZ-1 デリーinインド
さて、寺院にちょっと怖いけど入ってみようかと試みた。
何しろインドに来て1日目だし、睡眠時間3時間だし
無謀なことはまだ出来ないのだよ

右の女性が黄色いバンダナ物色しておりますが
寺院に入るこの入り口ではやたらとバンダナらしく物が
あちこちで売られている。
欧米系の集団がお揃いの黄色のバンダナ巻いて入っていった。
多分ね、た・ぶ・んだけどターバンの代わりなんじゃないかと・・・
現地人達もバンダナ代用していたもん


子供達も来ているから、こんなものも売っていた。
ポップコーンかな?ピンクのは何だろう???
日本で言う’綿がし’何だろうか・・・
そんなもん向こうでもあるのかしら?
でも、何かお祭り気分になりますね


オジサンはこんな有難そうな?歴代のシーク教徒のお偉い坊さんなのか?
ちょいと派手なカレンダーを売っておりました。
何か、これ今っすか?って感じで
時代がかった風に見えるんだけど
これが普通なんだろうか・・・?


脇見もしながら前へ進むと、前には人の壁が・・・
スリに気を付けながら入っていくんだけど
前の方ではやはり靴を脱いでいる場所があってさ
見ると靴履いている人とごちゃ混ぜで
:こりゃ危険!破傷風になっちゃ~う

と旦那君が言うので、中に入るのは断念した。

引き返して入り口の横を見ると
恐らく無料でお水を配っておりました。
もち、こんなの飲んだらイチコロなので絶対にダメ!!
コップは洗っておらず、そのまま使いまわしておったぞ

↑ほら、この人達も黄色のバンダナみたいなの巻いているでしょ?
だからターバンの代わりかと思ったんですな。。

屋台では何だか分からないけど皆さん買って食べてたよ。
サモサとも違ったなぁ~。

オバチャンは子供向けのおもちゃの’太鼓’を売っていた。
これは万国共通なんだろうか?
なかなか面白い初詣でしたよ

ま、私は喪中だし異教徒だし関係ないけどさっ。
さ、次は何にしょうかな・・・
どんどん1日目をお伝えしていきますからね~


にほんブログ村←&↓ポチッと黄色の1枚買えばよかったな・・・クリックね!