
OLYMPUS XZ-1 デリーinインド
話は前後するけど空港での両替は100ドルからと言われたので
朝、ホテル近くの銀行へ両替に行ってみた。
けど、小さな銀行ばかりでどこも’両替はしない’だった

最初に行った銀行受付女性に舞い戻って
インド訛りの英語じゃ聞き取り難かったので
紙に両替出来る銀行を書いてもらいました。
そこから直ぐだったんだけど、日本の銀行や両替所とは訳違うね。
ドアだって中見えないし銃持ったオッちゃん立っているし・・・

1インド・ルピー=約1.6円
↑そこに行く途中で見たけた車。
これな~んだ???
答え 救急車!

両替した途端に早速声かけて来たのが名物’オートリキシャ’。
これはタクシーより庶民の’足’でして利用価値は高いです。
早速街の中心地コンノート・プレイス’に向かってもらった。
途中で空港まで行く地下鉄が’動いていない’と教えてくれた。
注:空港までの地下鉄は不具合があり当分の間、運行中止だそうです。
何時開通するかは未定だそうです(かなりかかるかも・・・)。

デリー中心地である’コンノート・プレイス’に向かってもらったんだけど
1月1日なのでどこも’閉っているよ~’と
店を指さし兄ちゃんは言っていた。
何だかあちこち’工事中’でもあり、ん???
道路標識はこのように最後にアラビア語表示もありましたよ~


街の’足’はオートリキシャばかりでなく
このような自転車の昔ながらの’キリシャ’も健在でした。
あれ?後ろのバイク、小さな子供乗せてない?
危険過ぎるっ

交通マナーは最低でしたよ。
鳴り止まないクラクションには流石にゲンナリするほど閉口した

制限速度って無い様子でした。
前の車が止まるとすかさずクラクション鳴らすし
車線なんてあって無いようなもので
車線変更する際に’方向指示器’なんて出す人ほとんどいなかった


ホテル近いこの街は’ベンガル地区’だったと帰ってから分かったけど
やたらと人気のお店がありまして
それがどう見ても’スイーツ店’だったんですよ。
狭い店に押し寄せる人達・・・
何故か男が多い。
アラブ世界では普通のことなんだけど
インドでもそうなの???

何だかこうして油で揚げたお菓子が人気のようで
こちらのお店では男達が列をなして出来上がるの待っていたよ。
こんなの口にしたらイチコロなので絶対に手を出しちゃダメっ!!

日本で言う’かりんとう’なのかなぁ~???

こんなのも売っておりました。
甘いモノ好きはアラブ世界ではお馴染みだったんだけど
インドもそうみたいね

だって、ミルクティーって絶対甘いじゃん!
カレーは辛いし、これで補っているのか???
まだ未知なる世界は続くのだ


にほんブログ村←&↓ポチッとクラクションの煩さでもうイヤ・・・クリックね!