
NikonD7000 AF60mmMicro
MyField2に行った目的は・・・
↑ツリフネソウ(釣船草):ツリフネソウ科
に逢う為でした。
彼岸花も見応えあるのですが
ツリフネソウってそうは見られないでしょ?

くるくる~好きにはたまらない花の1つです。
ほら、後ろがくるっと巻いているでしょ?

ツボラー&くるくる~好きにはこれは’萌え~(死語?)’なのだ。
クモの巣が引っ掛かってちょいゴメンなのだが
何しろブンブ~ン(蜂ね)と一緒に居るから
身を守りながら&日陰と闘いながらでモデル定めが難しい

ほら、蕾の時から’くるっ’としているでしょ?
可愛いよね~


上下蕾なのですが、上チビもしっかりくるくる~出ている。
ここに咲いていると知る前までは
箱根まで行かないと見られないと思っていました。
MyField2で咲いている一角を見つけた時の喜びといったら

で、今年初めて撮りに行ったのでした。
ちょっと早かったのかな?
今年の気候は異常なので見極めが難しい

蕾が開くと・・・

バァ~!ってな感じ・・・
開いた花より蕾の時の方が断然可愛い花の1つですな

で、森の中を歩いていたら
おやおや~?
こんな所にお仲間が・・・

↑キツリフネがひっそりと咲いておりました。
いやぁ~歩いてみるものですね。
キツリフネは残念ながら’くるくる~’ではなく
ただ曲線を描くだけでなのですが
’面白花’には変わりありません。
おまけ!

VR70-300mm
コノシメトンボ(♂)??です か ね?
最初はアキアカネだと思っていたのですが
どーも赤が多いし羽根の先の茶色部分も広いし・・・
こ奴がキツリフネの上に一瞬止まったのですが
定めている間に飛んで行ってしまったのでした

ま、難しいやね。。

にほんブログ村←&↓ポチッとやっとぐっすりの睡眠・・・クリックね!