
Nikon1 V1 VR10-30mm 称名寺in横浜
ウチからチャリで15分位で行ける鎌倉時代の称名寺。
明日から雨模様なので、どこかに行って桜でも撮ろうと思ったけど
どーにも気持ちがまだ電車に乗ってどこかに・・・
なんていうアクティブな事に拒否してしまい、やむなく

↑赤門入って振り向くとこんな感じ。
何故1本の樹から2色の花が咲くのだ??

赤門を抜け参道はソメイヨシノのトンネルになります。
満開でした。
また赤門を振り向くと、左下に外国の人が三味線弾いていた。
何でもありの横浜でございまする。

↑仁王門でございます。
立派でしょ?

称名寺には北条実時(1224年~1276年)のお墓があります。
国宝・重要文化財がわんさか有るのでありまよ。
仁王門の左を通って行くと・・・

浄土式庭園が広がっております。
1320年金沢氏3代貞顕の代に整備されたもの、だそうです。
まぁ~春休みで家族連れがピクニックして賑わっておりましたよ

ちょっと雲がかかっていたけど
時よりの日差しが暖かく、気持ちが良いこと


VR30-110mm
枝垂れ桜は咲き始めって感じでしたね。
恐らく遠くから訪れて来ている人達も多かったと思います。
チャリでひょいと行けちゃう私は贅沢なのだろうなぁ~

何となく気持ちが少し良くなって来た感じがしました。
ちょっと奥まで歩いてみましたよ。
それは次回にでも・・・

ところで・・・・・
理化学研究所の理事達の会見を仕事帰りの疲れた体で見て
もうムカついたぜ

小保方降ろしにしか聞こえないんですけど。。
何故、彼女一人だけの責任にするのだ?
その根拠と証拠がハッキリしないし納得出来ない!

理事達ってどこも一緒だなぁ~と思った。
勤め先の学校の理事達も同じような態度だもの・・・
自分達を守ることしか頭に無いっていうイヤーな感じ。
真実はどうだか分りませんが
小保方氏には是非STAP細胞の研究を続けて欲しいな。
とにかく、誰であれ証明してくれないと何も納得出来ないよ

称名寺は続く


にほんブログ村←&↓ポチッと来週アラビア書道作品展なのだ・・・クリックね!