
NikonD7000 VR70-300mm 大磯海岸in湘南
↑トリミングしました。
ここ大磯の海岸にやって来るのはアオバトです。
300mmじゃアップなんて撮れないっすよぅ

嘴は水色しているのね、これ見て初めて知りました。
目は紫色しているし・・・
以前、西湘バイパスを朝車で走っていると
このアオバトが集団で横切るのを何度か車から見たのです。
撮ってみたいなぁ~とは思っていましたが
まさか、こんな目の前で観察出来るなんて思いもしませんでしたよ


アオバトはこのように集団でやって来ます。
アオバト
:全長約33センチメートルの中型のハトで全体が緑色の美しい羽色です。
頭から胸にかけては黄味色が強く、腹部は白っぽい色です。
翼の肩の部分がブドウ色をしたのが雄で、雌との見分けが容易です。
食べ物は木の実や果実が主体となっています。
大磯町のホームページよりコピペしました。

大磯から2~30km離れた丹沢山地からここまでやって来るそうです。
集団でまず来て、岩場の上を何度も旋回し
ある時バババッと着地し、波が来たらまたバババッと飛んで行きます。
その繰り返しです、ほっとんど

まね、400枚かそれ以上か撮ったので
続きは次回にします。
今回、初めて「D7000持って良かった!」と思いましたよ

連写する時のAFの追っかけはD3300とは大違い。
エリアが39点のD7000に対し11点のD3300では
どちらも3Dで追う設定にしてもD3300じゃ全く無意味状態だったもん。。
いやぁ~、流石はD7000!
気持ちよかったですねぇ~・・・

ところで・・・・・・

D3300 DX18-55mmVRⅡ
お騒がせ(?)しておりましたが
意地悪オジさんが居た職場を昨日、無事退社いたしました

経営者のジュエリー・デザイナーさんは好きなんですけどね。
最後に社長に握手を求められた時には涙しそうになっちゃった

これで本業の仕事は一切失ってしまいましたぁ・・・
とにかく、今は疲れて何も考えられませんが
ちょっと長い夏休みだと思って頭を休めてから
先の事は決めてこうと思っております。
で、↑やっと梅を干し始めました

続く


にほんブログ村←&↓ポチッと掃除しなきゃ・・・クリックね!