
NikonD7000 VR70-300mm 箱根湿生花園
サギソウ(鷺草):ラン科
まさかサギソウにまで逢えるとは思いませんでした(8月24日)。
これも大好きな花の1つです。
非常に美しい!

’シラサギ’が羽を広げた様に似ているからその名が付いたとか。。
で、残念なことにレッドリスト・準絶滅危惧種に指定されているそうです。
滅多に見られないから、本当に嬉しかったですよ。

遠くからしか見ることが出来ないのですが
これをよーく見ると蕾が沢山ありますね。
ん~、ツボラーとしては寄って撮りたいところですが
何しろここは三脚NGですから、残念ですねぇ・・・


湿地帯で咲くようですが
確かに開発などで湿地帯自体が激減して来ているから
サギソウが育つ環境が無くなって来ているのですね。。


後ろ姿も好き

何だか両手を広げている ようにも見える私・・・
ところで、デング熱・・・・・・・・・
こんなに全国に広がるとは驚きです

学校は線路の向こうに明治神宮の森が広がる位置にある。
学生が「う~、蚊に刺された」と、ちょっとヤバイという顔をしていた。
そうだよね、敏感になってしまうのも分る!
蚊のごとき・・・と思いたいが思えない厄介な問題ですわ。。。


にほんブログ村←&↓ポチッと蒸し暑い横浜・・・クリックね!