
NikonD3300 VRⅡ18-55mm 東京ジャーミィ
そうだった東京ジャーミィ知らない方も増えたんだったわ。。
東京ジャーミィは1938年、日本に非難してきたトルコ人によって建てられ
2000年オスマン・トルコ様式で建て替えられました。
だから、ここに来るとトルコ気分に浸れて私は大好きなのでありま-す

信者の方達にとっては唯一、心穏やかに祈れる場所でしょう。

一日5回の正式なお祈り時間外だったら見学自由です

ただし、女性は髪を隠すスカーフ必須ですけどね。
私が行った時、ここで男性一人お祈りされておりました。
そういう時は撮影は禁止って入り口に書いてあったな。
入り口は風避けのガラス戸が設けられていて驚いた。
段々、ちゃんとし始めたんだね。
きっと人数も増えたんだろうから。。。

ステンドグラスから漏れる光が美しい・・・・・・

ステンドグラスより私が美しいと思うのは
紺地に白で書かれたアラビア文字(書道)ですよ!
まるで模様のように書かれているこの美しい文字に魅了され
この字を書きたい!と思いもう10年以上?習っております。
未だに上達出来ず、とても難しいのでございます・・


モスクに入って先ず私は上を見上げドームを眺めます。
写真だとただの円にしか見えませんが
ここはドームになっていて、モスク建築の特徴でもありますね。
中心の円の中にも文字が書かれていますが
あれこそ難易度が超高い書き方で、未だに挑戦出来ません!無理!

何度も見て撮っていると、段々自分のイメージというのが出て来る。
こういう風に撮ってみたい、とあれこれ撮るのですが
なっかなかイメージ通りに撮れないのも難しさの1つです。
そこで、やっちゃった1枚が・・・・・・

NikonD90 (以前にも載せましたが再度登場!)
↑イスタンブールで超有名モスクスルタン・アフメット・ジャーミィ。
通称ブルーモスクと呼ばるモスクの天井ドームです。
ブルーモスクと言われる割には実はこんなにブルーでは無いのですよ。
そこで、デジタル技を使ってちょちょっとブルーにしちゃったんだなぁ・・・

実際は赤茶色のタイルの色が強く、全体的に壁など茶色に見えるんです。
どーもイメージに合わず、現像で変えちゃったもんね~

東京ジャーミィはこんな技は使う必要無い位にブルーが濃いです。
あの濃い美しいブルーが私には落ち着く要素なのかもしれません。
まるで青空のように・・・・・・・

にほんブログ村←&↓ポチッとネタ本当にナシ!・・・クリックね!