
NikonD7000 DX18-135mm 三崎港in横須賀市
「にじいろさかな号」から見た風景の続きなんだけど・・・
のつもりが、パリでイスラム過激派がテロ起こし。。。
もあるのですが、私が取り上げたいのは
その事件の直前に起きた観光地メッカのトルコ・イスタンブールで
女がツーリスト・ポリスに観光客を装い自爆テロを起こした事件!

メディアはすっかりパリの事件ばかりを大きく取り上げていますが
12人も殺害したのだから当然の事で私も関心を持っています。
が、何故私がイスタンブールを気にするかと言うと・・・

:↑赤い橋は三崎と城ヶ島をつ繋ぐ
城ヶ島大橋。
台風の時TVで必ず城ヶ島からの中継で、
ここが通行止めになったとか報告します。
話をイスタンブールに戻しますと
女が標的にしたのはスルタンアフメット地区、つまり
世界遺産・旧市街のアヤ・ソフィアやブルーモスクがある広場の
超直ぐ側であり私が4年前「イスタンブール女一人旅」に行った時
ホテルの2~3軒隣にツーリスト・ポリスがあったからこそ
そのホテルに1週間近く連泊したのに
そのポリスを狙ったとは・・・本当に驚きました


:↑宮川公園付近の橋の上からの眺め。
向こうに見えるは伊豆半島のどこかの山か?
襲われたポリスの左斜め前には世界遺産・地下宮殿の入り口があり
その先にはアヤ・ソフィアとブルーモスクが佇む広場がある。
本当に、それらの直ぐ近くで付近には飲食店も多くあります。
ネットの写真だけではよく分りませんが
周囲にはそんなに被害は無い模様です。
自分がそこに居る間毎日通ったのだし
ポリスがあったからと安心材料だったのに、そこを狙われた事自体が
本当にショックだし、今ギリシャを旅しトルコ経由で帰国予定の
友人の身が心配でメッセージ送りましたけどね


:↑こんな切り立った岩がゴロゴロしてるんですここら辺は。
城ヶ島はほとんどこういう風景です。
その周囲にあるお店に毎日お世話になったし
皆大丈夫だったかなと、想うことが起きるとは思わなかった

パリの事件もそうですけど
イスラム過激派の人達と
一般のイスラムの人とは全く別です!メディアがいつも取り上げる
「アッラーは偉大なり」=
アッラーフ・アクバルこの言葉は以前にも書きましたけど
お祈りを告げるアザーンで先ず最初に言われる言葉であり
とってもポピュラーなんですけど
彼らの使い方が間違っていると思うんです

まるで何かを(殺害する・した)遂げた時に叫ぶから
知らない人達にはそれが殺し文句のように伝わってしまう・・・
間違っていると思うんです、本来は!
私は信者では無いから本当のところは分りませんが。。。
絶対そんな使い方では無いハズです!

:↑誰かがエサを投げてチャッチした瞬間だったみたい

’かっぱえびせん’にしか見えなかったよ、そのエサ¥50.
日本のメディアの伝え方の偏りには本当に疑問に呈する。
もっと解説を入れてしかるべきだと思う。
私のようなイスラム超未熟者がいくら言っても届かないよ!!

誤解を招く報道ばかりで腹が立つ。
報道側ももう少しアラビア語とイスラムについて学んでいかないと
間違った印象ばかり流れてしまう・・・

こんな年の始まりだとは思わなかったです。
せっかくチュニジアのナイスなROCKバンド見つけたばっかりなのに・・・
ん?その
MAYRATHってバンド、今レコーディング中みたいよ。
楽しみ~

にほんブログ村←&↓ポチッとROCKは救う!・・・クリックだぜ!