
NikonD7000 DX18-135mm 三崎港in横須賀市
三浦半島の先端に位置するマグロで有名な三崎港。
お初なのですが水中観測船「にじいろさかな号」の
朝一番9:20分便に乗って、ちょっと海の中をお散歩してみました。
こんなの私達だけだろうと思っていたら
他に2組の家族が乗り合わせました。
お正月早々、海に出るのも気持ちが良いと思ったんですよ


船の底はこんな感じで、両側に窓があり
座って見学出来るようになっていました。
まるで宇宙船みたいだわ・・・
動いている時は泡しか見えないということで
10分位出てポイント場所に行ったらここで見学だそうです


カモメ達が追いかけて来ます。
船にはちゃんとカモメの餌が売っていたぞ(¥50)。
バックにはナント富士山でございます。
海は澄んで濃いブルーだし
いやぁ~実に気持ちが良い

陽が当たるとポカポカしますよ。

さ、ポイントに来てエンジン停止。
:うわぁ~、まるで海の水族館みたい・・・
と、誰かの声がする。
ここまで魚が来るまでかなり苦労したと説明がありました。
そりゃ向こうは驚くよね、こんな塊が来るんだもの。
魚の種類説明があったのですが全て忘れた

食べない魚だということだけッスね。
近くまで来るのでなかなか面白いです。

猛毒のフグ(名前忘れたけど)。
この子、小さくて凄く可愛らしく泳ぐんですよ。
いやぁ~癒されるぅ~~~

水深5~6mで、底も見えるですよ。
ずーっとボーッと見ていたい気持ちになります。
ただ、ちょっと揺れたけどね


こうしてハマるんです。
ダイビングしない者にとっては、こういうのは有難い。
旦那君もお初で気に入った様子。
なかなか良かったです。
三崎と北原白秋が関係するというのも初めて知った。
北原白秋は三崎に住んだことがあったのですね。
「城ヶ島の雨」という詩碑が城ヶ島に在るみたいです。
へぇ~、たまには観光するのも良いかもしれない。
割と近いのに知らない事が多い。
続く


にほんブログ村←&↓ポチッとマグロ饅食べた・・・クリックね!