
NikonD7000 Tamron90mm 横浜
↑ヒメウズ:キンポウゲ科
野草花の季節!
地面を舐めるように探して歩く、怪しいヒトになれる楽しいひと時

ヒメウズは2~3mm位の小さな小さな花。
しかも暗い場所に咲いているので撮り難いこと!
今までこういう小いちゃい野草は’くりはま花の国’や
大和市の’泉の森’まで行って撮っておりました。
けど、チャリで行ける場所に見つけてしまったのだ


ヒメウズはこうして群生しているんだけど
恥ずかしそうに向こう見て、しかも俯いて咲くから残念だ

可愛いんだけど、こうして恥ずかしがり屋だから
なかなか見つけ難いんだなぁ~。
そ こ が、また良いのよね


ひたすらブレブレ量産で悔し紛れに撮ったのが
こちらも恥ずかしながら葉の間から顔をのぞかせていた
↑ヒメオドリコソウ:シソ科
ヒメウズと一緒に咲いていた。
姫達の園だった。
ISO1000まで上げても昔みたいに荒れないね。
おまけ!

そう、ここは桜を撮った称名寺。
自然ボウボウなので、色んな野草が見られます。
全然関係無いんですけど・・・・・・・・・
私、ウイスキー&スコッチ&バーボン類って
全く受け付けなくダメだったんです

あの独特の強烈な香りと、咳き込むアルコールパンチが拒絶反応した。
だけど、滅多に見ない朝ドラ「マッサン」を毎日のように見続け
ウヰスキーにかける情熱とエリー役のシャーロットさんに惹かれ
スモーキーフレーバーがどうのこうのに洗脳されたのか
試しに「竹鶴」を買って飲んでみたら・・・
あっ、美味しいかも?!
あの嫌だった独特の香りが、何故か甘い誘惑を醸し出し
舌の上でなめらかになり、コロリと誘惑に負けたのだった

因みに私は子供の頃、札幌に住んでおりました。
だからウヰスキーはニッカと決まっておりました とさ。

にほんブログ村←&↓ポチッとハイボール美味しい・・・クリックね!