
NikonD7000 Tokina12-24mm 山下公園in横浜
氷川丸の続き。
誰もが触りたくなる船には欠かせない舵。
舵だけ新しい感じでしたけど
他の機械類は古いものでした。
どっしりとして立派に航海し続けたんだね


操縦室から見える風景は、今でもここから旅立ちそうです。
窓枠が木製なんだよね。
そういうのも古き良き時代を感じさせる・・・

左が大桟橋。
右が横浜ベイブリッジ方面です。

最後は機関室。
ここは昔来た時とあまり変わらなかったような・・・?
ってか、ここしか記憶に残っていないくらい遠い昔だもんなぁ。。
でもね、今見るとまるでスターウォーズの世界みたいよ。
ちょっと興奮したね・・


広い甲板から見た大桟橋&みなとみらい方面。
やっぱデカ貨物船で飛鳥Ⅱが隠れて見えないっ

ここの甲板はかつて夏はビアガーデンだった ハズ。
いつか行こうと思っていて、いつのまにか閉店しちゃったんだよなぁ~

ここでビール飲んでみたかった・・・

縦にしてわざと太陽撮ってみたのですが
このレンズは後光は差さず、もわぁ~んとした太陽になっちゃう

残念だな。
ブルーが綺麗に出て大好きなレンズなのですが・・・
空と海は広角レンズは最高だね

あ、船内も全部広角で撮りましたけど正解でした。

氷川丸のお隣から横浜港クルーズ船や
赤レンガ倉庫や横浜駅まで行くシーバスの桟橋があります。
この日はヤバい暑さだったので、シーバスで横浜駅まで一直線!
ノンストップだと15分位で行きます。¥700
気持ち良いし便利ですよ


降りた時に撮りました。
後尾付近に小さな小さな灯台があったんですね。
ン十年ぶりに氷川丸の中に入りましたけど
客船ってところが良いね。
横須賀の艦船三笠とどうしても比べちゃって・・・
でも、戦時中は氷川丸は病院船だったらしいけど。。

横浜に長く住んでいてもなっかなか行かない氷川丸とマリンタワー。
たまには良いもんですよ~


にほんブログ村←&↓ポチッと差し歯が抜けっぱなし!・・・クリックね!