
NikonD7000 AF60mmMicro
初めてNikonカレッジでカメラ講座を受講した。
キャンセル待ちで申し込んだものが目出たく回って来たのだ。
その名も「リビングフォト・ダークシック」。
(何かカッコイイ響き・・)
今までテーブルフォトなんて全く興味が無かった。
しかーし、夏にやったネットショップ用の写真の仕事失敗で
大いに反省し、プロに技を教わらないとダメだ!!と思い
この講座に目が止まったのだった。

’ダークシック’とは、背景はブラックにしあくまでも自然光の中で撮り
被写体の色を出すという、全く知らない世界だった。
全部、桐島ローランドのAVATTAスタジオの中で撮影。
窓からの光のみで、しかも午後だったから段々暗くなる。。

それでもストロボ無しで撮ることが出来るなんて
もう「え?」だったッスよぅ~。
NikonなのでNikonのカメラ操作の仕方も分り易く教わり
設定を色々変えてやれば、こういう撮り方が出来るのだと知ったのだ。
皆さん!「メニュー」の中身をどれだけ知って活用している??
私、本当に知らずに使って来たから目から鱗ばっかで・・・


お薦めのレンズは単焦レンズ50mmF1.8だったんだけど
私60mmMicroしか持っていなくって。。
でも、それでも大丈夫でした(レンズの貸出もしておりました)。
ビクチャーコントロールをビビッドのカリカリに設定し
ISOなんてAUTOに出来るなんて知らず・・そう設定したり
他にも色々設定をして、後は自然光をサイド光にして撮る。
この講座は女性限定で講師も美人女性ときたっ!

20人位の受講者が来ていたのですが
3分の1位はフルサイズのカメラ持っていたっ

スゲッ!金持ち!凄いね~皆さん。。。
レンズだってお高いのを持っていたりして・・・
カメラ女子のパワーを感じたッスよ


最後に撮った写真の講評を希望者だけやってもらった。
もっち、私出しましたさっ!
先生:何だかカッコイイですね~。
と言われた・・


そう言われた写真はここには載せません。
プロは自分の写真をどう見るか・・・は凄く興味あった。
ま、そう悪くは無いんだなとホッとしたって感じかな。。
構図とか狙いとか、鋭く見るんですね 当然なんだけど。
そういう目って必要だと感じました。

この講座は全て将来の自分の仕事の為だ。
ネット用にどう自分が造ったモノを’見せる写真に撮るか’なのだよ。
そう、仕事の為。
今回使った60mmのレンズも、仕事の為に手にしたものだった。
この夏の失敗は私に写真を極める方向に導いた。
ある意味、商品写真はテーブルフォトでもあると思うのだ。
先ずは興味無かったテーブルフォトから私は入っていこうと思う。

来年はダークの反対の’クレール’受講を申し込んだ。
所謂、ふわふわ~明る~いの完璧女子カメ世界の定番テーブルフォト。
だけど、多分講師は今回同様で違った見方で撮るんだと思う。
カメラの機能をもっと知って駆使しないとイケないんだな。
デジタルの時代なんだもん。
玉ボケの撮り方も教わったッス。
何か・・・楽しい!
Nikonカレッジの宣伝してね、というオチ付きだった・・

(ちょっと今回は長くてゴメンね~)

にほんブログ村←&↓ポチッと楽しまなきゃ!・・・クリックね!