
Nikon1 V1 VR10-30mm 日産追浜工場in横須賀市
日曜日(31日)日産追浜工場で行われた「日産車フェア」に行ってみた。
チャリでちょいと行けるのだ。
追浜工場はリーフ・ジューク・キューブとシルフィを生産しています。
↑#23 SUPER GT2013というGT-Rレーシングカー。
全く知らない世界なのですが、カッコイイよね。

後ろってこんな凄い状態なのですね

排気って端っこから出てくるのかしら?
車を買う気は全くなく、ただ体験(無料)が出来るので
興味があって行ったのでした。
もちろん試乗も出来るのですが、それは今回はパス。
パーキング講習が目的でした。
苦手なものですから~


ウルトラマンXのジオアトス。
こっちも前が凄いことになっていますね・・

ウルトラマンXは見なかったので知らんけどね。。
この車はリーフ。
今回の体験では先ずたまたま空いていた「エコドライブ診断」という
リーフに乗って自分がどれだけエコドライブしているのかという
データを出してくれる、という体験をしてみました。
それが、まさか!のテストドライブコースを走るなんて・・・!
全く想像もしていない事だったのでビックリ!


D3300(あぁ~今や懐かしい。旅に出したんだもの・・)
↑野島からテストコースの一部が見られるのですが
右側方向は木々が邪魔で見られません。
あそこは当然ながら
写真撮影は禁止。
体験受付でそういう誓約書にサインをします。
まさかここを自分が運転して走るなんて!!
それだけで感動だった。。
ただ、エコドライブなので速度は最高で50kmだったけどね


これが私の診断結果。
上のグラフは走行時のアクセル状況の分析。
信号が黄色時にアクセルを離すんだけどそのタイミング、
巡航時のアクセルの踏み外しが少々多いとか出たみたいです。
総合 90点で’達人級’でした~

自分の運転がデータで表わされると
客観的にどんな運転をしているかが分って良かったと思います。
そして、目的だったパーキングの体験。
がしかし、申し込んだのは私が思っていたのとは違って
インテリジェントパーキングアシスト体験というものだった。
それがっ!体験してビックリ興奮だったのだ


↑日産オーナーズマガジンから撮ったものです。
つまり、
自動で駐車してくれるシステム体験だったのです!
再びテストドライブコースにて乗車。
今度は端っこに駐車するスペースがあって
そこで車庫入れと縦列駐車の自動運転体験。
他社の車は分らないのですが日産は「アラウンドビューモニター」という
車の周囲状況をモニターに映し出してくれるので便利なのですが
それを使って、車が自動でスペースに駐車してくれるのですね。
スペース真横に付けたら、後はモニターで設定をして
ハンドルから手を離し、ブレーキを離すだけ。
後は車が勝手にハンドルさばきをしてくれるのでーす!
車種はエクストレイルだったかな?
見事にハンドルが自動でクルクル動いて同乗者も感動しまくり

私の時はちょいと斜めに止まってしまったけど
まるでCMの
「やっちゃえ日産」そのま~んま!!
私はブレーキ操作だけ、なんですよぉ~。
凄い時代になりましたね~


↑お土産にもらった。
自動運転の時、障害物の前で止まるシステムも社員の方の運転で
体験させてもらったのですが
背の低いポールや段ボールなど柔らかい物には反応しないそうです。
だから完全じゃないのだというのが分りました。
自動運転は便利かもしれませんが
完全では無いので「注意しながら運転する」という基本は変わらないと思いました。
サブとして利用という事にしないと
運転力と技術は落ちてしまうし
何より運転する楽しみが減ってしまうと、私は思ったね

良い体験でした。
皆さん、安全運転しましょうね!

にほんブログ村←&↓ポチッと駐車苦手は続く・・・クリックね!