
NikonD5500 TAMRON90mm 新宿御苑
↑オオアマナ(大甘菜):ユリ科 別名「ベツレヘムの星」
新宿御苑ではオオアマナが沢山沢山咲いておりました。
ビックリするほど這うように咲いていた。
久しぶりにこの花を見たような気がします。

DX18-135mm
「母と子の森」の地面にまるで雪のように咲き誇っていた。
何だかここだけ別世界のような空間でした。
ここが大都会のド真ん中だとは思えないような
どこでもドアーで迷い込んじゃった森みたいよ。

D5500の「ミニチュア効果」で撮ってみました。
この方が深い森・・・のような感じが出ますね。

いや、本当に新宿御苑って代々木公園と違った
「深い森」という印象が強いな。。
もうわざわざ行く事はしないと思いますが
こうしたチャンスがあれば寄りたいですね。

↑セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草):キンポウゲ科
大好きな花の1つです。
燕が飛んでいるような姿だからその名が付いたとか・・・
実際にツバメが飛び始めていますね。
巣の下に気をつけて歩く季節がやって来る。
時々車のボンネットが悲惨になっている様子が見られたりするけど
それも風物詩。
我慢我慢ですね。

おまけ!

かなりトリミングしましたが
カイツブリが何か銜えていましたよ~。
直ぐに捨てたけど、ゴミだったのかな?
さて、GW突入したようですが
我が家は3日からなので、あまり関係無いです。
私も何だか家で新学期に向けて
学生用のプリント作ったりして・・・
結局、お仕事してるじゃんか!


にほんブログ村←&↓ポチッと風強し・・・クリックね!