
NikonD5500 DX18-135mm 関内in横浜市
4月21・22日は藤沢で「湘南マルシェ」に2日間出店し
23日(土)には地元横浜「吉田町アート&JAZZフェスティバル」に出店!
昨年9月にブランド立ち上げてからお初の3連続強行出店でした。

「湘南マルシェ」は藤沢駅前のビル6Fだったのですが
ザ・昭和ビルって感じで2F~5Fは有隣堂(本・文具店)がほぼ占めており
お客様も限られている感じがあり
会場も分かり難いのと、お店がすし詰め状態で狭く
ちょっと厳しいものでした・・

↑さ、地元に戻り23日はJAZZを聴きながら楽しい出店にするぞ~!と
気分を変えて、いざ出陣!!

青空になりましたが気温が低く、私の場所は日影だったものだから
朝からずーっと寒くって・・・
でも、開店時間前から人が集まって来て、こりゃ良いぞ~~~。

JAZZフェスは関内駅北口の伊勢佐木モール入口から
野毛方面に向かう’吉田町名店街’(都橋まで)で行われました。
私は伊勢佐木モールよりでした。
↑私の場所付近から何とか135mmでバンドの様子を撮ってみました。
このバンドのブルースが良い感じで、もうノリノリ~

かなりベテラン・バンドって感じで渋さが音に出てましたね。
他に都橋付近に1バンド、その手前に1バンドとこのバンドの
3か所&伊勢佐木モール寄り入口には’ゆず’みたいなデュエット?が。
やっぱ生バンド演奏聴きながらお仕事出来るってのは楽しいね。
売る側もお客さんも気分良いもの。


都橋付近の関内駅側から見ると一番奥に位置する所。
もうここはライブ見ながらお酒片手に楽しめるスペースで
仕事じゃなかったらビール飲みながら楽しんだね。

このピンクの女性ボーカリストは私の方のバンドでも歌っていたっけ。
恐らく3バンドを巡りながら歌っていたのでしょう。
JAZZやブルースって、意外と若い人も立ち止まって揺れていましたよ。
少数でしょうけど何だか嬉しい。
かつてこの通りはいかがわしいお店が並ぶ通りでした。
だから、昔はここを歩けなかった(怖かったよ)。
まさか自分がここに立って商売するとは・・・!


煙が立ち込めてお酒も進む・・
お手伝いの旦那君はこれとビールで午後はまったりしていたな。。
外で食べたり飲んだりって美味しい。
横浜の地でJAZZ聴きながらは地元としても嬉しい。
正直、昼間のこの通りは寂しい。
お店も老舗が無くなったりと苦しい状況だとは思う。
こういう催しでもう少し盛り上がれたら良いね。。

そして、ビックリした事がありました。
ここで出店の話は書いておりますが
実際に会いに来て下さるとは思ってもみなかった事で・・・
🎵パズろぐ🎵さん、本当に有難うございました。

ビックリするやら恥ずかしいやらでパニクってしまいました。

こういう繋がりって、本当に嬉しいことです。
励みになります。
頑張ろう!という気にさせて頂きました。
今週29日(土)は有楽町の国際フォーラムの広場に出店予定。
雨天中止で今から心配です・・・
吉田町の寒さにやられて喉が痛いっす

暫くネタ切れで更新出来ないかもしれませ~ん。

頑張りま~す(^^♪

にほんブログ村←&↓ポチッともうヘロヘロ状態・・・クリックね!