
NikonD5500 DX18-135mm 天神島in横須賀市
お天気が悪かった週末。
本当は川崎の森林公園に行く予定で車を出したんだけど
進むにつれて雨が酷くなってきたので諦めて
急遽、くるっと逆方向の横須賀方面に切り替えた。。
本当はレンゲショウマでも撮れたらって期待して森林目指したのにねぇ

雨上がりの森林公園を歩くつもりだったから
装いが海向きじゃなかったッス

横須賀は暑かった!雨も降っていないし・・・
横須賀と言ってもここは相模湾に面した小さな島「天神島」。
ここでは「泳いではいけない。植物も海の物も取ってはいけない。」と
厳しい管理がされている「臨海自然教育園」なのです。
↑向こうに見えるのは荒崎公園かな?

この島が有名なのは、こここそが’ハマユウ自生北限地’だからなのでっす!
ほら、やっと本当に海バックのしかも自生地で撮ったハマユウ。
あぁ、聖地で撮れたのは最高だね!


↑ハマユウ=ハマオモト:ヒガンバナ科
が正しく自生して咲いている場所です。
島の中心は植物などがある森林地。
その側の一帯が自生地でした。
このように群生していました。
海バックでは無いので残念ですが
本当にこの場所だけ、5m四方位の広さでしょうか・・・
他は自生では無いようでした。

北口から入るとこんなに海が目の前で群生して咲いておりました。
この子達は人の手で植えられたってことでしょう。
雲が多く、ときより隙間から青空も見えて
お昼になるにつれて段々人も多くなって来ました。
何やらモデルの女性を撮影している(雑誌?)人達も居たりして・・・
こんな所で・・と激しく思いましたが。。
クッキリしていたら向こうに富士山が見えるハズです。

ほら、神奈川県民としては誇れる島なのでありまっす!

全記事の「野島」は伊藤博文ゆかりの地でもあるんですけどね。
意外とどちらもマイナーで人が少ないから地元としては良いんですよ。


うっすらと江ノ島が見えておりました~。
晴れていたら川崎の森林公園でレンゲショウマが撮りたかったんだけど
まぁ~これはこれで良かったか・・・?
レンゲショウマ、もう終わっていたかもしれないしね。
久しぶりの天神島。
もうちょっと続けます。


にほんブログ村←&↓ポチッと磯遊びは楽しい!・・・クリックね!