
スマホ写真(全部)
スマホの写真で申し訳ないです。

今回はちょっと私がやらせて頂いているアラビア書道ワークショップの模様を。。
ま、ネタ切れって訳で・・・
↑埼玉のJR与野駅から徒歩5分もかからない所の住宅地にある
「ドバイ アンティーク・カフェ」さん、1階のみが店舗。
ドバイだけどシリア人がオーナーのアラビックなCafe。
アラビックなハズなんだけど、中に入るとオーナーが集めたアンティーク物が・・

以前にも書きましたがそのアンティークがちょっとなぁ~と思う。
アラブじゃなく中国モノが多いんだもの・・・


先ずはランチセットを頂きます。
いつも私は’ファラフェル’というひよこ豆のコロッケを注文。
サラダとコーヒーor紅茶が付きます。
たまーにスープも出て来たりします。(恐らくその時のスタッフさんの気分かと・・)
これが美味しくて病みつきです。。

追加料金でシリアの紅茶を頼む方もいらっしゃいますね。
わいわいとランチを頂いた後にワークショップが始まります。
(皆さん初顔合わせなのでおしゃべりして和んで頂きます。)

これは今月(6月)の時の風景です。
この時は女性だけでしたけど、男性ももちろん参加して頂いておりますよ。
ちょっと狭い場所なので、紙の大きさもA4と小さいですが
それでも皆さん竹筆と格闘して真剣に書いてらっしゃいます。
毛筆と違って竹筆は腕を上げずペンと同じに書くので
先ずそれに慣れるのに時間がかかります。
それに加えて筆を微妙に回転させて書くので
それが難しく、頭と手が連動するのにも時間がかかります。
それでも90分後にはお清書して自分のお名前を書きあげます。
皆さん満足気な顔をして終えて頂いております。。

壁には沢山委託商品が並んでいて、買うことが出来ます。

↑これは7月に持って行くお手本です。
昨日書いたのですが、ちょっと作品風にして普通に来るお客さんにアピールです。
上は「インシャアッラー」:神がお望みなら
下は「アッサラーム・アレイクム」:あなたの上に平安がありますように(挨拶言葉)
お店が狭いので小さく書いたのですが、
下のアッサラームはもうちょっと大きくても良かったなぁ。。。
これを書いて貰えるようになりたいですねぇ。

時間はかかるとは思うけど。。。

大体ですけど第2土曜日に開催しております。
11:30~14:30位までですが、終えたらおしゃべりタイムです。
4時までには解散ですので、ちょっとゆったりって感じかな。
¥3.000ランチ付きです。
お知らせ・・・・・・・・
ドバイさんとはまた別に、いつも出店している「関内駅チカアート市」で
12月と来年2月にアラビア書道ワークショップでお初!出店予定です。
欲が出て来たっつーの?
関内駅チカアート市では、その場で書くから違ったやり方にしようと
今書道の先生に聞きながら良い方法を模索中です。
何しろ書道協会の人も誰もワークショップなんてやっていないから初体験!
アラブの芸術世界を色んな方に知って頂きたいです。
ドバイさんでの開催日
7月14日(土曜日) https://www.facebook.com/dubairestaurantsaitama
ドバイ・アンティーク・カフェ
参加希望の方や問い合わせはドバイのFBのメッセージで。
これとは別にいつもの出店予定(シルバージュエリーの方)
7月7日 関内駅チカアート市 11:00~17:00 マリナード地下街
宜しくね~


にほんブログ村←&↓ポチッと忙しいッス・・・クリックね!