
NikonD5500 DX18-135mm 不忍池in上野
6月18日、御徒町に用事ついでに不忍池にちょいと寄ってみた。
この時ばかりはデジイチ担いで行く!と決めておりました。
だって、メッキしに行く以外にこれといった用事が無かったからねぇ・・
重いけど「持って行く!」と決意しないともうダメなやわな人間になっちまったよ・

しかーし!!
↑肝心の蓮の花が・・・・・・・

まだ、だった・・・・・・・・・・・・・

でも、20年も通っているのに歩いていないゾーンがあって
初めて歩いてみました。
ほんのちょっといつもの先なんだけど、何故か行こうと思わなかった20年も。。
この先も歩いたこと無いのですが
何故かまだ足がこれ以上向きませんでした。
何故なの?私・・・???

こんな滝らしくものもあったのですね。
全く気づきませんでした。

見えていたと思う。
だけど、見ようともしていなかった自分がいる。
だってここっていつも池を見る所のほんのちょい左方向なのですよ。
20年も・・・・・・どうして行こうとも見ようともしないのか?
たった50mも行かないゾーンなのにね。
人生にもそういう場面ってあるような気がしないでもない?
あそこに見える(ような気がする)けど「見ない」という’逃げ’。
絶対目の端には存在を感じているのに
「見ないようにする」という’行為’。
何だろうね・・・


ほら、蕾というか花芽?は幾つかは見られました。

この子だけ、早咲き?してくれていました。

行かなかったゾーンで見つけたのが嬉しかったね。
「見ないふり」ではなく’存在を気にしている’のに「見ようとしない」という・・・
そんな自分の「壁」を破らないと世界は広がらないね。


にほんブログ村←&↓ポチッと週末のエジプトフェスへGO!・・・クリックね!