
NikonD5500 DX18-135mm 浅草・浅草寺
最近の私には珍しくアップが続きます。
御徒町に仕事で行く用事が続いているからなのですがね。
習っているアラビア書道教室は朝日カルチャーセンターなのですが
とうとう週末のお教室は「休講」だと電話がありました・・・

そのお知らせ聞いたら、急に気持ちが下がってしまい
その日の昼間の私のワークショップをやっていいのか
心が揺れ動いてしまって・・・
なので、御徒町ついでに浅草に気晴らしお散歩だ!
↑あーーっ!!「雷門」と書かれた大提灯が無い!!

初めて見ました、無い状態の門を。。。
寂しいねぇ・・

まぁ~、この日は20℃絶対に超えているピーカンお天気で
平日にも関わらず、コロナウイルスって何?状態の賑やかさ。
欧米人達や若い人達が結構来ていて、
いつもの浅草じゃね?と思いましたけどね。
ただし、かな~り(10年+-α的な?)久しぶりに来たので
アジアの方達が闊歩している浅草を知らないから
多分、かなり少ないのかもしれない。

そうそう、提灯の底には彫刻は施されているのよね~。
よく知っているね。
仲見世通りは、今週「休店」しているお店がぽつぽつあって
やはり色々とあるのだと感じました。
「人形焼き」も何か投げ売り状態な感じだったし・・・
つーか、人形焼屋さんが少なくなった印象だったんだけど
違うのかな?休店しているのがそうだったのかしら???

久しぶりだったから、最近の様子は知らないのですが
この日やけに着物を着た女性が多く歩いていました。
それに、浴衣を着た男女もあちこちで見かけました。
何?今はそうやって浅草歩くの??
それとも何かあるのかしら?
袴を着た女性達も見かけたのですが
それは恐らく「卒業式」のような気がしましたけどね。
ああ、我が専門学校の卒業式は明日だったのに・・・中止。
ちゃんとやっている学校もあるんだと、複雑な気持ちになるね。

浅草に行くと必ず寄るのが七味の「やげん掘り」。
中辛を調合してもらうんですけど’山椒’を少し多めに入れてもらいました。
’山椒’入れるとピリッと辛くなると言われましたよ。
老舗「やげん掘り」はカード払いなんて出来ない!
ましてやナンチャラpayとかもダメ!
きっちりと「現金のみ」とあった。
いいね!

続く・・・・・
にほんブログ村←&↓ポチッと元気が出て来た・・・クリックね!