
NikonD5500 DX18-135mm 泉の森in大和市
超久しぶり(5年ぶり?)に車で「泉の森」へ。
以前はしょっちゅう電車でカワセミやカイツブリ、花々を撮りに通っていましたなぁ。
↑’しらかしの池’この角度は駅から歩いて来るとこう見えます。
桜の季節はそれはそれは湖面に映って美しいのですよぉ~。
左奥に展望台があって、そこからバズーカ隊がカワセミ狙う。
ところが、改修中のようで横に一人だけ張っていたいた人が居たくらいで
ほっとんどバズーカ隊は見かけませんでした・・

ここではなく隣の小さな池に2~3人集まっていましたけど
ヒーローは留守でしたな。
ま、暑いから危険は危険ですよね。

反対側から見るとこんな感じ。
左側の中州によくカイツブリやバンが隠れていたりします。
ひょっこり出てきた所をよく狙っていた私・・・
ここもお留守でしたね。
久しぶりで、カワセミのお立ち台が折れたのか低くなっていてビックリ

バズーカ隊にとっては絵にならないのかしら???
隣の小さな池のお立ち台の方が横に伸びていて止まり易いのかな??
どっちにしろ、トンボと蝶しか飛んでいなかったねぇ。。

家族連れの子供達が虫網持って元気に走り回っていました。
これぞ夏の風物詩ですね!
子供は思い切り走り回って遊んで学んで・・・
アルコール消毒だのマスクだのソーシャルデジスタンスだのと
小さい頃にそんな生活していたらどんな大人になっていくのかしら?

「泉の森」というくらいですから、こうして木々の中を歩いて行きます。
木陰は風が通ると涼しいかったな。。
本当は狙っていた「花」に逢いに行ったのですが
何だかね、5年も行っていなかったので環境が変わったのか
あれ?ここに確か・・・・・
と思った所は草ボーボーだったり
花自体もう育てていない?ような様子だったり・・・

ちょっと悲しかったです。。
続く・・・・(予定)
にほんブログ村←&↓ポチッと緑の中は心地好いね~・・・クリックね!