
NikonD90 AF-S18-135mm 横浜大桟橋
ハロウィンが終わった途端にサンタの登場ですか・・・
汗ばむような陽気なのに、このお方の出番は何だかなぁ~。
バックには横浜が誇るマリンタワーに山下公園です。
見たいモノが期待外れで、全く気が抜けてしまった

こういう時は写欲も出て来ない。
せっかく来たのだから、そういう時のお助けマンは
’お遊びフォト’に限る


OLYMPUS XZ-1
ご存知ドラマチックトーンの登場。
横浜が誇る横浜大桟橋の入り口です。
自分の影が写っちゃいますが、もういいやって感じ。
この桟橋は木の床が特徴なのです。
宇宙船のような不思議なカタチが今でも気に入っています


大きな客船が来ていました。「ふじ丸」という文字が見えました。
気持ちもイマイチですがドラマチックトーンも
何だかイマイチぴりっとしませんね。
光が強過ぎるのかなぁ?
空もダイナミックにならないし・・・
このアートフィルターは光に相当左右されるようです。
今回は空がいつもより汚く写ってしまった

難しいですなぁ~。

赤レンガ倉庫や観覧車があるみなとみらい地区方面。
これも空が汚く写ってダメですね。
本当に分からないです、ドラマチックトーンの仕組み。
やっぱり晴れより曇り・雲の多いの方がその威力が発揮されるみたいね。
海の感じは悪くないのになぁ。。。


トイフォト・モード。
こっちの方が何だか雰囲気が出ました。
オリンパス、どうなっちゃうのですかね~。
これらのアートフィルター、とにかく気に入っているんですよ。
もっと遊びモード開発して欲しいんですけどねぇ

週末はまた雨?


にほんブログ村←&↓ポチッともしかして4連休?・・・クリックね!