
NikonD90 Tokina12-24mm 乗鞍高原in長野
さて、’三本滝’の2回目。
駐車場から徒歩20分位過ぎた辺りからそれらしき感じが・・・
いきなりドドーンと現れる、のではなく
実際は右に見える幅広の滝のもっと右端の分かれた小さな滝が
目指して来た者をまず感動させ
もっとその先に行くと、この風景が広がっているのでした。
何よりも目の前に迫るのですよ、右の幅広滝が


歩いている時にはあまり人を見なかったのですが
ここに来た途端に渋滞状態

広角12mmでいっぱいいっぱい撮ったのですが・・・
分かりますか?左にも微かなる滝が見えますでしょうか?
これで’三本滝’のようです。

この真ん中の滝がもの凄いしぶきを上げて流れていて
近くでその迫力を感じようという勇気ある人達だけが
あの崖目指しておりました。
私?だって、濡れるし転んだらカメラがダメになっちゃうしぃ~~~

あそこに行くまでに右の幅広滝から流れる水を越えないと行けない。
それも怖かったんスよぅ。
ここは見応えありましたね~。
とにかく、柵など何も無く
本当に目の前なんです、写真では伝わらないんですけど。
あんまり近付くと水滴付いちゃうし危ないし・・・


SIGMA70-300mm
真ん中の滝は何故か魅力的でしたわ~。
ここに暫く居たい気持ちになりましたね。
物凄く見応えはあるし
ゴーッという音と涼しく柔らかな空気。
そして、緑に囲まれて非常に気持ちが良い

こんな奥まで来た甲斐があったというものです。
今まで行った滝の中でかなり上位に位置するな、私の中では

ここの先はマイカーは乗り入れ禁止になっておりました。
自力で歩けってことなのかな。
歩かないとこの大自然の素晴らしさは分からないんだろうな。。
ん~、私がハイキング?考えちゃうなぁ~・・・

おまけ!(前回のおまけ!続き)

SIGMA70-300mm 湘南平
やっぱカップル?
乗鞍高原の滝シリーズは続くのだ


にほんブログ村←&↓ポチッと駐車場は無料でした・・・クリックね!