
NikonD90 Tokina12-24mm 奈良井宿
まだ続く松本ドライブ。
松本から塩尻方面に下って行き木曽福島方面へ車を走らせた。
国道19号線はなかなか快適な道でした。
真っすぐな道の両脇には山々がゆったりとしたその姿を見せ
何だかちょっと北海道を走っているような気分になりましたよ

木曽路 中山道の宿場町が点在しているようです。
その中の’奈良井宿’に行ってみました。

かつて江戸と京都を往復する旅人達で賑わった宿場町。
木造の懐かしい家々が軒を連ねて
何だか江戸時代に来ちゃったかしら?と思ってしまう。
連続TVドラマ「おひさま」のロケ地だったそうですが
見ていないのでさっぱり分かりません


何だか圧倒されるくらいのこの日本家屋。
あぁ~、日本はかつてこんな木の温もりがある優しい環境に住み
お隣さんからお醤油借りたりしたもんだ・・・


ガラガラ~ッと引き戸を開け
「ごめんくださ~い」と中に向かって叫んだっけな。。。
大体この’ガラガラ~’の音を聞けなくなってしまった

寂しさと懐かしさが心の奥深い所で交差し
かすかな記憶がある事が幸せなことだと気付かされた。

一番左の赤い文字の看板の’中乗さん’という地酒。
これがなかなか美味しく、日本酒をもっと買って帰れば良かったと
凄く後悔したわよ

湧水出てるくらいだもの、お水が美味しいのだから
日本酒だって美味しい訳じゃん!
いいぞ、長野県

この後、本当は木曽福島まで行きたかったのだけれど
帰りの渋滞考えると無理だとなったので
泣く泣く帰路についたのでした。
今週は何だか凄く忙しく
メールとコメントのチェックするだけで精一杯

なかなかご訪問出来なくってゴメンなさいね~

更新もままなりませんが、ヨロシクです!
長野はまだ山野草が残っているのですが
花の名前を調べる時間が持てないので
分かったらアップしますね~


にほんブログ村←&↓ポチッと夜中の雷音って安眠妨害・・・クリックね!