
Nikon1 V1 VR30-110mm くりはま花の国
行って参りましたマイフィールド1で’V1試し撮り’に。
今回は30-110mmで撮ったものばかりにしてみました。
1発目、セセリちゃんとジニアのコンビ。
これでギリギリの距離だったようで
このレンズの最短距離は1.0m。
ブログに載せるとぼわぼわキリッとしないのですが
PCで見る限りセセリちゃんはキリリッと写っておりますよ


敬老の日の今日、フラワートレインは大忙しの様子。
手前のコスモスのボケ具合、OKかと思いますよ 私は

朝9時に行ったんですよ。
午後になると雨になる可能性が大だったので急ぎました。
結構人が訪れていましたね。

お殿様かしら?
ん~、コレ撮っていて「望遠マクロ欲しいっ!」と思っちゃった

もうちょっと近寄って撮りたくなるね、どーしても。
あぁSIGMAのいつものレンズだと・・・ってね。
110mmだから
300mmに欠けるんだなぁ~。。。

当然のごとくトケイソウLOVEですよ。
バッタもコレもマイナス補正したからちょっと暗め。
ん~ん~違うの!ピント合わせる場所がっ

ピントは全てオートにして撮ったのですが
微妙に私が合わせたい所にいってくれないんですよぅ

マニュアルで撮ろうとしても何だか操作が分からず
イラッとすること何度あったかっ


彼岸花が日影で咲いておりました。
手前の黄色の方、実際はもっとキリッと写っています。
D90と色具合はそう違いは無いような気が私はしますが・・・
設定はどちらも「風景」で私は撮っております。
緑が綺麗に出てくれている気がします。
コンデジだとこうは出ないからなぁ

おまけ!

あぁーっ!ゴジラが家を襲おうと~~~

オートだとピント合わせに不満が出たかな。
バッタは違う場所にピント合わせていたのにちゃんと撮れていたわ

微妙に違うところに合わせてしまうのをどうにかしたい。
それに、いきなり110mmでピント合わせようとしても
寝ぼけて合わせてくれないです。
一度広角方面で画面を被写体に向けておかないとダメみたいです。
マニュアルでの合わせ方をお勉強しないとダメかな?
でも基本的にオートで撮るようなカメラだと思いました。
イラッと何度もしたけど、操作の仕方を覚えると
恐らくそれは解消される であろうことを期待するか

続きます


にほんブログ村←&↓ポチッとまだ残暑が厳しいぞ・・・クリックね!