
NikonD7000 VR70-300mm 東京野鳥公園
さて、都立葛西臨海公園の鳥類園では坊主だったので
早目に切り上げ、いつもの野鳥公園に寄ってみました。
ネイチャーセンター(2F)に着いた途端に眼下に来ていたのが
イソシギでしょうか?
ボランティアの方だと思われませすが声を掛けて頂いて
葛西では何も見かけなかったと言ったら
「えっ?!」とかなり驚かれました

ま、何だかこちらも似たような感じに見えますが・・・

上からなので分り難いのですが
この子の顔、少し黄色いでしょう?
そのボランティアの方の話だと
ハクセキレイの幼鳥なのだそうです。
着いた途端に出迎えてくれたこの2羽。
それだけでも来た甲斐があったというものです

ここで旦那君がお昼寝タイムに入っちゃたので
私一人で観察小屋に行きました。
実は旦那君だけでなく、ソファーに横になって
本格的に昼寝されている若い男性もいらして
’もしかしてココって昼寝にもってこいの環境なのか?’と・・・


カイツブリがこちらにもおりました。
’若’なのかな?ちょっと小さかったですよ。
ん~、こっちの方がトリミングしないでも
300mmでここまで撮れる。
慣れているせいかこちらの方が撮り易い気が・・・


やたらと羽根をバシャバシャ叩きつける音が聞こえる。
何だ?とそちらを見やると
カワウ達が水浴びというか羽根洗い?しているところでした。
あちこちで一斉にやっているから
飛び去る者とバシャバシャやる者とが
忙しく動いている感じでしたね

ま、誰も居ないより騒がしい方が良い。

田んぼの方に行ってみたら
子供達が稲刈りをやっているところでした。
↑アキアカネ?
トンボ撮りも諦めましたよ

やたらと台風が発生していますな。。
土曜日は雨だし日曜日は体験入学のお仕事だし・・・
撮影に行けませんっ

体験入学は本格的に入学考える時期なので
真剣にお仕事せねばっ・・・

ネタ切れ・・・どうすっかなぁ~。。。

にほんブログ村←&↓ポチッと肌寒くなってきた横浜・・・クリックね!