
Nikon1 V1+FT1 VR55-200mm
蔵出しです

全然撮りに行けないので、8月に撮った在庫でゴメンね~

↑毛がふさふさのガガイモです。
今頃名前の由来になっている実が生っていることでしょう。
先日の体験入学の出来事。
助手で付いてくれた在校生は中国からの留学生。
で、体験に来てくれた2人もたまたま中国人。
あっという間に北京語の中に入った私・・・
何だか私がお邪魔している感覚に陥りました


↑ナツアカネ(8月に撮ったからね)。
ず~っと北京語のやり取りを聞いていたら
在校生がお姉さんで妹達にあれこれ教えているという感じ。
何だかほんわかして心地良い

国同士は今ギクシャクしているけど
こういうやり取りの中に居ると
どうしてもっとお互い仲良く出来ないかなぁ~と思う。
民間人同士は何にも問題無くやれるのに・・・


で、ちょっと驚いた体験。
体験に来た2人は来日して半年と1年で言葉がまだ少しって感じ。
で、2人共教室に入って私が
:さ、ここに座ってね(と、手でどーぞどーぞとやる)
だが、私が促しても座ろうとしない。
在校生が北京語で「いいから座りなさい」と言っているが座らない。
先生の前では座らないんです、と在校生が教えてくれて
いいからどーぞとやっても、頑固に座ろうとしない

作業が終わったらまた2人共直ぐ立って座ろうとしない!
目上の人の前では気軽に座ってはいけない教育なのだろうか??
旦那君もよく中国に出張に行くが
「そーなんだよねぇ・・・良い教育受けているよ。」
だから疲れると言っていた


日本に来ても、きっちり教えを守っている。。
それが良いか悪いかは別として
良いところもあるのだから
そういう面をもっと日本人は見ていったらどうか?と思うな。
中国の人も日本の良い所を国に帰ってもっと広めて欲しいな

そういう小さいところから始めるしか無いと思うんだけど。。。
そんな体験入学の出来事でした


にほんブログ村←&↓ポチッと礼儀作法は大事だね!・・・クリックね!