
Nikon1 V1 VR30-110mm
称名寺、裏山散歩の最終回。
↑ウラシマソウ(浦島草):サトイモ科
山の中となると、このウラシマソウ無くして語れないのでございます。
毎年載せてる定番の花の1つですな

肉穂花序の先端が釣り糸状に伸びていることからその名が付いたとか。。
摩訶不思議花で、何だか好きなのよね~。

流石、自然の中では群生って感じで沢山見かけた。
折れた木の枝なんて物ともせずに咲いている。
逞しいのだ

これは帰り際に撮ったのですが
もうこの頃になると、すっかり気分も上機嫌になり
:来て良かった~。
ウツ気味の時は自然の中に身を置くのがよろしい


VR10-30mm
歩きながらスミレも沢山見かけましたよ~。
マクロレンズ欲しかったけど
今回撮ってみて、別に無くても十分撮れると感じました。
ミラーレス(Nikon1)のレンズ、結構使えるじゃん!


欲を言えば色々欲しくなりますが
作品撮る訳でもないし、贅沢言わないことにすっか。
消費税8%のデカさも、日々感じて来ているし・・・

やっぱキツイよね??

にほんブログ村←&↓ポチッと寒いぞ横浜・・・クリックね!