
NikonD7000 TAMRON90mm くりはま花の国
ツボラー魂がまだ残っていたのだった。。
モフモフの産毛に包まれたこの蕾・・・
思わず頬ずりしたくなっちゃう


パカッという音が聞こえてきそう・・・
何だか美味しそうにも見えるこの蕾。
何の蕾だはお分かりになりますぅ~?
ま、撮ったのが9月でしたからもう見られないかな??

もうお分かりですね

どーしても和菓子に見えちゃうんですけど・・・
この花の蕾は初めて注目しました。
この時はツボラー魂炸列して、蕾しか目に入らなかったからねぇ。。

シュウメイギク(秋明菊):キンポウゲ科 アネモネの仲間だとか
ネタ切れなので在庫出ししましたけど
ピンクがしっとりして良い感じに出たかな?
蕾としてはかなり可愛いと思います

全く関係ないけど・・・・・・・・

QUEENファンとして聴き逃せない70年代のQUEEN!
買ってしまったLive at the Rainbow’74。
Disc1:QUEENⅡ TOUR
Disc2:SHEER HEART ATTACK TOUR
70年代というか1~3枚目こそが本来のQUEENだと思っているので
涙無くして聴けない2枚です

特に1番大好きな「WhiteQueen」が聴けたなんて奇跡と言っていい!
高音質で再生されており、40年前とは思えないクオリティーの高さ

これぞQUEENのROCKであり、ブライアン・メイの泣きギターが聴ける
恐らく唯一のLive版だと思います。
70年代のROCKは深かったねぇ~、重みがあってさ


80年代に入ったQUEENは、もう違ってしまったから違和感あるもんね。
ROCK好きに激お薦め!!


にほんブログ村←&↓ポチッとDVDも欲しいぞ・・・クリックね!