
NikonD3300 Tamron90mm 大船フラワーセンター
この時期しか見られないモノの1つに
植物の↑シモバシラ(霜柱):シソ科があります。
地面に出来る霜柱とは違います。
枯れた茎に根から吸いあ上げられた水が氷の結晶になるのです。
行った時は朝10時を周ってしまって、もうショボい状態に・・・

寒い朝に行かないとビッシリと美しいシモバシラは見られないんです。
溶けちゃう訳よ。

こんな感じに茎の下の方に結晶が付くのね。
植物のこのシモバシラは白い花が房状につくそうです。
冬はこんな結晶が出来るので雪寄草(ゆきよせそう)とも言うそうです。
もう少し時間的に早いか正月辺りの方が綺麗だったかも・・・
ちーと遅かったですなぁ~


梅の蕾が少~し膨らみ始めておりましたよ~

全然関係無いのですが
今年の年賀状で1枚旦那も私も知らない人から送られて来ました。
宛名は私達の連名で、差出人は家族の名前。
子供の写真しか載せていないので、益々誰なのかが分らない

その人達の住所近辺は私は1人だけしか友人はおらず
旦那君の方は居ない。
差出人の名前にお互いに見覚えが無く子供の顔も知らず・・・

:↑フラワーセンターの方が鏡餅頭に乗せて
園内の植物の説明をされておりました

年賀状の続きですけど
こういう時の為にも子供だけの写真は止めて欲しい!
親の顔が分らないんじゃ誰だか分らないでしょ?
凄く不思議なのだけど、何故子供だけの写真にするの???
家族の写真だったら、あ~皆元気に成長しているのね・・・
って、分ってこちらも嬉しい。
大体、親の方とお付き合いしているのだから
子供Onlyってのが私には理解出来ないです、悪いけど!

誰か分らない人達からの年賀状・・・
困っています


にほんブログ村←&↓ポチッと成人式は15日に戻して・・・クリックね!