
NikonD7000 Tamron90mm 称名寺in横浜
キュウリグサ(胡瓜草):ムラサキ科
小さな小さな花が咲くキュウリグサ。
これもお気に入りの花の1つですが
何しろ2~3mmしかないので撮り難さ度の高いこと

以前は’くりはま花の国’で見つけては撮っておりましたが
ここは明るい場所に群生していて
もうそりゃ~撮りまくり~~~


だけどっ!
一脚でも良いから固定しないとピン合わんよっ

もの凄い格好で撮っていて恥ずかしいんだけど
好きだから、どーにか良い感じで撮ってみたい!
でも、今回もダメだった・・・

胡瓜の香りがするらしいんだけど
マジでそうか???

こうやってオオイヌノフグリと比べて見ると分りますが
本当に小いちゃい花なんですよぅ。
道端でも咲いているらしいので
小さなブルーを見つけたらマクロ目で近付いてね

おまけ!

↑瑠璃唐草・天人草・星の瞳:オオバコ科 和名オオイヌノフグリ
オオイヌ・・・は可哀相過ぎる名前なので’瑠璃唐草’で呼ぼうかな。
あまりにもキュウリグサが撮れないので
悔し紛れで撮ってみたものです

ま、これもダメだね・・
講師達の全体会議の後の全職員により懇親会。
年に1度、大手を振ってタダで飲み食い出来るBigディナー

立食なんだけど、これがめっちゃ美味しい!
食い意地がバッチリ張っているので
ちょいと食べ過ぎたのか、ワイン(不味かった)がいけなかったのか
胃がきゅるきゅる鳴って眠れなかった・・・
く・苦しい~~~~~


にほんブログ村←&↓ポチッと酒の質が落ちてた・・・クリックね!