
Nikon1 V1 VR30-110mm+N1-CL1 横浜イングリッシュガーデン
10月に行ったイングリッシュガーデンの続き。
ダイヤモンドリリー=ネリネ:ヒガンバナ科 10~12月に咲く
一瞬、あれ?彼岸花がまだ咲いているの?とビックリ!
ネリネという南アフリカ原産のヒガンバナ科の花だそうです。
英名がダイヤモンドリリー、なのだそうです。

品種改良されているそうですけど
園内に沢山咲いておりましたよ~。
何となく色も感じも彼岸花より好みだな。。。

ちょっと華やかさがありますね。

地べたの方には小さな白い花がふわ~っと
まるで雪のように咲いていて
花の演出の仕方というのかしら・・・?
イギリスに行った事がないのでガーデンの造りって分らないのですが
凄く上手いなぁ~と思った。
イギリスでミステリードラマ「ローズマリー&タイム」という
女性2人が殺人事件を解決するドラマがあるのですが
毎回のようにイギリスのガーデンが出て来ていたのですよ。
もっと良く見ておけば良かったなぁ~、とチーと後悔・・・


薔薇の時期に来たのは実は初めてでして・・・
薔薇が売りのこのガーデンらしく
これでもかっ!ってくらい、薔薇で埋め尽くされております。
お好きな方は卒倒ものだと思われます。
春の方が人気だったような気がしますが。
電車の中から、入り口の長い列が見えたもの・・


にほんブログ村←&↓ポチッと肌寒い横浜・・・クリックね!