
NikonD5500 TAMRON90mm くりはま花の国in横須賀
↑ホソアナアキゾウムシ:ゾウムシ科
キバナオドリコソウ:シソ科に小さなゾウさんが・・・!
この小さなゾウさん虫をググるとロクなことが書かれていない。
鳥のフンにしか見えないとか、ダニに付かれるとか・・・
しかも、どれも醜い写真しか載っていない!!
どうだ!鳥のフンに見えるか?この子が!!

と言って、私もなかなか綺麗な写真が撮れない・・

久々のタム90でキッチリ撮ろうとなると難しい。。
もっと絞れば良かったなぁ・・・
ピンボケが激しっ。
ゾウムシ好きとしては、可愛いんですけどねぇ~。
ゾウさんの鼻みたいに長い先にお口があるらしい。
この子は5~8mm位の大きさでやや大きく感じました。
コフキソウムシLOVEとしてはそっちを探したのですが
今回は嫌われ者(?)のホソアナアキゾウムシさんに出逢えて幸せ

お目目直し・・・・

↑アカバナミツマタ:ジンチョウゲ科
もうこれが最後って感じでした。
でも会えて嬉しかったよ、見頃の時は来れなかったから・・・

チューリップも咲いていたよ。
横浜スタジアムがある横浜公園はチューリップで埋め尽くされる。
が、それも行けずお花の盛りをどれも見逃している日々・・・


↑きっちりとトケイソウの蕾を確認して参りました!!

これは良く見る白と紫のタイプ。
うんうん、今年も会えるね!!
温室の紫色パッシフロラはもう影も形も無いのを確認して参りました。
昨年のショックはまだ消えていませんが
これで本当に消えてしまったのだと納得しました。
楽しみが無くなったのは寂しいですが、仕方ありません。。

熊本地震はNikonにも影響が出ているようです。
高級コンデジ「DL」の発売が未定になってしまったようです。
その他も延期になり、自動車も大変ですがカメラにも・・・
それよりも人命あっての事ですから、
これからが正念場のような気がします。
疲労や精神的な問題など様々出て来ますから。。
くまモン描けないけど何とか助け合って乗り越えて欲しい!!


にほんブログ村←&↓ポチッとイラストって力あるのよね・・・クリックね!