
NikonD5500 DX18-135mm 横須賀市
横須賀美術館の裏山を久しぶりに歩く。
花の広場は新緑が眩しく、実に気持ちが良い!
直ぐ横には住宅地が広がっていて、ちょっと不思議な森。
広い芝生に紫陽花が咲いている・・・
心地良い風が吹き、のんびりするには最高な穴場。
ただ、ガビチョウがここでも歌合戦を繰り広げて少々うるさいけどね。


「ふれあいの水辺」ではアサザ:ミツガシワ科が僅かだけど咲いていた。
ここまで来ないと池があるのさえ分からなかったな。。

池の中には沢山のオタマジャクシが・・・
すごーく久しぶりにお目にかかりました~

よーく見るともう足が生えている子もいました。
誰か池に入って取っていたのは、もしやこのオタマジャクシかな?
でも、上手く育つのかしら・・・
子供の頃は皆平気で取っていたっけ。。
あの観察は結構面白かった。
こうして成長するって知る事が今になるととっても大事な事だったのだ。
生物を育てるって、命を育てる事だから人にとって大事な事のように思う。
何故簡単に人の命を奪えるのかしら・・・
産んだ途端に泣いたからと首を絞めた25歳の女には驚いた!

しかも、どこだかのトイレだったんだよね。。

私達が広場に来た時には一人で作業していた。
帰る頃には二人になり、黙々と作業をされていた。
何を束ねているのだろうか・・・・・?

麦、だった。
思わずドラマ「マッサン」のオープニング風景と共に中島みゆきの歌声が・・・
あのドラマのお陰でそんなにウヰスキーを毛嫌いしなくなった。
しかし、世の中は原酒が足りなくなりウイスキーが減ってしまったらしい。
凄いね、ハイボール位なら私も飲めるもの。
これからの季節には美味しいよね~


テングチョウ。
関東もそろそろ梅雨に入るらしい。
今月は何故か出店の申し込みをしていません。
在庫が無くなっている物もあるから追加しないといけない。
何だか分からないけど7月から出店盛り返そうかな。。
9月にはアラビア書道の2年に一度の合同作品展「砂漠の薔薇」が控えている。
と同時に、同じく9月までにナント!書を2枚頼まれて(お仕事として!!)まして
そっちも忙しい。。

信じがたいけど、書でお金を頂くまで来てしまった!
ワークショップをもっと広げたいなぁ~・・・

にほんブログ村←&↓ポチッと何事も挑戦あるのみ!・・・クリックね!