
Xperia(スマホ) ルマグレブ シャンデリアin六本木
一般社団法人日本マグリブ協会主催の第1回モロッコ雑貨バザール、
美味しく楽しく終えました~~~

ここのモロッコ料理店の店主さんがマグリブ協会会長さんなのかな???
出店者は私以外皆さん店主さんとお知り合いだったようで・・・
誘ってくれたノーラさん、挨拶と共にお話してたもの。。
ルマグレブ・シャンデリアは六本木ヒルズの先に位置していて
知らないと行かないかな?
でも、店内はモロッコぷんぷんで素敵なお店。

モロッコ料理教室もやっているそうで、お客様も皆さん常連っぽかった。
午前中は土砂降りの生憎のお天気でしたが
午後になって雨も上がり、お客様も熱気ムンムンで盛況でした。

左半分が私で右側がノーラさん。
料理店での出店はお初でどんな様子なのか分からず・・・
私とノーラさんは奥のテーブルに陣取りましたが狭く
3店舗でぎゅうぎゅう。
お客様が来たら一瞬で「3密」完成って感じ・・・

だって、料理店だもの仕方ないですよね。
普段でも恐らく私達のテーブルは2人がけでかなり狭い感じでした。

椅子に新作Tシャツは置くしかなく、広げられなかったのが残念でした。
これではなかなか分かって頂けなくてね・・・
ま、新作ってその為に作っても「売れない」のが定説・・・

でも、文字だけでも関心を寄せてくれましたよ

そこが狙いどころなので、その意味では良かったです。
アラブ地域好きの方達には分かって頂けるのが
私とノーラさんには強味なのです。

店内はこのスペースと奥の私達の狭いスペースです。
モロッコ的な雰囲気を醸し出しています。
置いてある物に心そそられる。
シーシャ(水パイプ)が幾つか置いてあったから出来るのかも・・・
私は右側のシーシャを置いている銀のテーブルが気になったね。
細かい模様が入った職人の腕の見せ所的な芸術作品のようなテーブル。

↑これこれ。
何気に置いてあるけど、結構お高いのよ。
欲しいわぁ~~~。

ランチは普段出さないという「ファラフェル・サンド」のみ。
注文してから作るので、時間かかりましたけど出来たてで超美味しかった!

これだけでもここの味が分かったね。
間違いないわ。
モロッコ料理教室やっているだけあって、確かだと確信したね

メニュー見ると、どの料理もそれなりのお値段しているけどね・・・

時間がたった4時間という短さだったので
残り1時間というところでモロッコワイン¥500を2杯も飲んで接客するという・・

これがまたメチャ旨し!
でも、全く酔わずに色々とお客様と弾丸トークさせて頂き
凄く楽しく、嬉しくそしてお買い求め頂きました。
最後はお客様のベリーダンス大先生の方にベリーダンスの起源やら
その意味など知りたかった事を教えて頂き
やっとモヤモヤしていたものがスッキリしました!!
恐らく皆さんが思っている以上の意味深い踊りで
「巫女さん」に通ずるって言われても、ピンと来ないでしょ?
そうなんですって!
コロナ禍で2月のモロッコマルシェ以来のイベント。
モロッコで再開出来たのは本当に幸せな事でした。
やる気を起こさせてくれました。
週末7月4日は関内駅チカアート市。
ホームグラウンドなので、このままの勢いで挑みたいと思います。
にほんブログ村←&↓ポチッと消毒しながらね・・・クリックね!