
NikonD5500 DX18-135mm 横浜市立金沢動物園
お散歩のつもりで山の上まで来たら
お天気も良いし、何だかたまには動物園に入っちゃおうか・・・・・・
シダが生い茂る森の中から出たらそんな気持ちになちゃって
帰り道に入らず、そのまま動物園に進んでおりました。

ここ「横浜市立金沢動物園」は山の上の方にあります。
車で来られた方は正面駐車場からコアラバス(シャトルバス無料)に乗ってゲートまで行きます。
入園料¥500
あれ?以前は¥600だった記憶が・・・・??

勝手に「お得な」気分で超・超久しぶりに中に入りました。
ここは何と言っても「コアラ」に会えるのですよぉ~~~

コロナ禍以前はお昼頃にコアラの餌時間があって動く姿が見られたのですが。。
まぁ、無いだろうなぁ~と思いながら行ってみました。

ええ、やはりそんな楽しい時間などは一切無く
ひたすらお休みになっている姿を愛でさせて頂きました。
まさか動物園に行くとは全く思ってもいなかったので
望遠レンズなんぞは持たずに来たのが惜しまれましたな。
これでも135mmで撮ったのだから、まぁいっか


そして!!いつしか私の大・大・大好きな「オカピ」もいらっしゃるのでした~

小学生低学年(70年代)からその存在を知っていた私・・・・・・
この不思議なお姿に惚れてしまったのだ。
ケニアに行った時、シマウマのお尻ばかり追っかけていた私・・・
オカピのこの「お尻」も素敵

そして、キリンのような長~~い「舌」も可愛いのよね~

そう、オカピは「キリン科」なのです。
それまではシマウマの仲間だと思われていたのですがね。
コンゴ民主共和国に生息しているようですよ。
Loveオカピ


園内は山の中なので、坂道が多いです。
ひたすら登りながら、途中で動物達のお姿を愛でるようになっています。
開けた所にコアラやカンガルー達がおります。
カンガルーの場所にはパンパスグラスが・・・
ここのカンガルーの所はコロナ禍以前はナント!中まで入って歩けたのです。
知っていたのですが、行く機会がなかなか取れなかったんだよなぁ~。。。

手前の方に歩道の柵が少し見えますが、そこを歩けたのです。
「ウォークスルー」と言うのね、中止でした。
しかし、カンガルーキック!やらパンチ!やら食らったりしないのかしら??
私、ケニアでシマウマのお尻追っかけしていたらキックされましたけど?


山の上なので眺めがバッチリです

八景島や房総半島が見渡せます。
今回は衝動的に来ちゃったから、かなり速足で回ったのですが
それでもたっぷり1時間はかかったりましたよ。
かなりの運動量になりました。
ハロウィーン使用になってはいましたが
何だか今年はそういうイベントも無さそうだし・・・
もっと色々な動物達も撮ったのですが、次回にでも。。?
にほんブログ村←&↓ポチッと気晴らしには良いかも・・・クリックね!